スポンサーリンク
富士フイルムが2月26日に正式発表を予告している「X-T4」について主なスペック情報が出回り始めました。
海外のニュースサイトに富士フイルム「X-T4」のスペックシートが掲載されました。#噂https://t.co/KWDdRcGG5e
— 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) February 20, 2020
フルスペック情報
- 2610万画素 X-Trans CMOS 4
- 超音波除塵ユニット
- SDXC UHS-II
- 14bit RAW
- TIFF8/16bit
- ISO160-12800
- 拡張ISO80/100/125/25600/51200
- 256分割測光
- 5軸手ぶれ補正
・最大6.5段分 - 電子IS対応(ブースト対応)
- 900~1/8000秒 メカシャッター
- 900~1/32000秒 電子シャッター
- 900~1/8000秒 電子先幕シャッター
- 30コマ秒連写 電子シャッター(×1.25クロップ):圧縮RAW35コマ
- 15コマ秒連写 メカシャッター:圧縮RAW 35コマ
- インテリジェントハイブリットAF
・425点
・顔瞳検出
・-6EV測距対応 - 0.5型 OLDEファインダー
・369万ドット
・アイポイント:23mm
・ファインダー倍率:0.75倍(フルサイズ換算) - 3.0型 162万ドット 背面モニター
- DCI 4K ~59.97p 400Mbps
- 4H UHD ~59.97p 400Mbps
- FHD ~59.97p 200Mbps
- フィルムシミュレーション 18種
・Classic Neg
・ETERNA BLEACH BYPASS - カラークロームエフェクト
- カラークロームブルー
- 802.11b/g/n WiFi
- Bluetooth 4.2
- USB 3.2 Gen1×1
- HDMI D
- 3.5mm・2.5mm端子
- シンクロ端子
- NP-W235 バッテリー
・600コマ(エコノミモード)
・500コマ(通常) - 134.6×92.8×63.8mm
- 607g(SD・バッテリー含)
- 526g(本体のみ)
全体的に噂通りのスペックとなっていますね。ボディ内手ぶれ補正を搭載したXシリーズ第4世代の最上位モデルと言ったところでしょうか?センサーとプロセッサーはX-T3と同じですが。ソフト・ハード面で色々と強化されている模様。
これまでの進化を考えると「X-T4」と言うより「X-H2」と言った印象のスペック。噂情報にあったバッファの大幅な改善は見られません。見事なスペックで唯一「おや?」と感じるポイント。
新型バッテリーとなり連続撮影枚数はかなり改善するようです。噂では様々なブーストモードを備えているらしいので、どのような機能性を発揮するのは気になるところ。何気にTIFF 8/16bit出力に対応する初のAPS-C Xシリーズ(先行してGFX100は実装しています)。(訂正:X-Pro3もTIFF 16bitを実装していました)
噂情報まとめ
- 2月26日に発表
- 未発表カメラコードネーム「FF190004」の可能性がある
モデルネームが「X-T4」となるか定かでは無い- X-T3と同じセンサー
- X Processor 4
X-T3より遥かに大容量のバッファ- Classic Neg.・ブリーチバイパス フィルムシュミレーション追加
- 高速連写モード CH 15fps
- メモリカードへの書き込み高速化
- X-H1のようなリーフスプリングのシャッターボタンでは無い
- 測光ダイヤルでは無くなる
- 最大6.5段のボディ内手ぶれ補正を搭載している可能性が高い
- D-Pad搭載
- 162万ドット バリアングルモニタ
アナモルフィック- FHD 240fps
- 電子手ぶれ補正
- 新型バッテリーで撮影枚数が大きく改善する
- 様々なブーストモードを備えている
- 価格は1700米ドル
- 134.6 x 92.8 x 63.8 mm
- 607g
スポンサーリンク
サイト案内情報
X-T4関連記事
- 富士フイルム「X-S10」は絶対的にお買い得なカメラ
- 富士フイルム「X-T4&XFレンズ」最大3万円のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2020冬】
- 「X-S10」と「X-T4」の外観やスペックの違い
- 富士フイルムはX-H2の投入になんらかのブレイクスルーが必要と考えている
- EISA AWARDS 2020-2021 ベストオブザイヤーは富士フイルム X-T4
- Mobile01が富士フイルム「X-T4」とサムスン「S20 Ultra」の比較レビューを公開
- 富士フイルムX-T4は全てを備えた完璧なカメラ
- 富士フイルムX-T4は十徳ナイフのように万能で期待に応えるカメラ
- 富士フイルム X-T4は満点を付けざるを得ない優れたカメラ
- DPReviewが富士フイルムX-T4のサンプルギャラリー77点を公開
富士フイルム関連記事
- 富士フイルム「X-E4」は行き過ぎたミニマリズムだが「お写ん歩」に適したカメラ
- 富士フイルム「GFX 100S」は様々なシーンに対応できる中判カメラ
- 富士フイルム「GFX 100S」と「GFX 100」の外観やスペックの違い
- 富士フイルム「X-E4」と「X-E3」の外観やスペックの違い
- 富士フイルムがX Summit GLOBALでカメラ・レンズの新製品を正式発表
- 富士フイルム「X-E4」データベース
- 富士フイルム「GFX 100S」データベース
- 富士フイルム「X-S10」は絶対的にお買い得なカメラ
- 富士フイルム「GFX100S」は縦位置グリップのオプションが存在しない?
- 富士フイルム「X-S10」は低価格ながらハイスペックで強くおススメできるミラーレス
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |