Fuji Rumorsが富士フイルムの未発表製品に関する噂情報を発信。以前から噂されている「XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」はインナーズーム方式でレンズが伸びないと情報を得た模様。
Fuji Rumors:Fujinon XF16-50mm f/2.8-4.8 with Internal Zoom (Will Not Extend when Zooming)
- 富士フイルムが発売する次のXFレンズ、XF16-50mm F2.8-4.8 R LM WRの画像と主なスペックを共有した。
- リークされた画像から実際の大きさを判断するのは難しいが、全体的にレンズの全長に関しては(XF18-55mmと)それほど大きなサイズ差はないという印象だ。
- XF16-50mmF2.8-4.8はインナーズーム構造のため、ズーミング時に全く突出しない。
- 利点としては、耐候性が向上する可能性があること、ジンバルで作業する場合などにレンズのバランスが良くなること、ズームクリープ(レンズを下に向けるとレンズが伸びる)がなくなることなどが挙げられる。
- 通常、"内部ズーム "は、より高価なレンズと関連している。
- しかし、富士フイルムが、この新しい標準キットレンズの将来の所有者にも、この「プレミアム」な体験をもたらすことは素晴らしいことだ。
とのこと。
リーク画像は一見するとズーム操作で先端が伸びるようなデザインにも見えましたが、どうやらインナーズーム構造となっている可能性があるとのこと。標準ズームレンズで全長が伸びないモデルは珍しいですね。前玉付近の形状を見るに完全なインナーズームではなく、レンズ外装内で内筒の伸び縮みが完結するデザインでしょうか?
インナーズームではありますが、「XF18-120mmF4 LM PZ WR」のような動画向けのパワーズームではなく、メカニカルな手動操作が必要な模様。どちらかと言えばスチル向けだけど動画撮影にも便利、と言ったところでしょうか。
噂のまとめ(太字は確定)
XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
- 次のXマウントレンズ
- 4000万画素センサーに対応する可能性が高い
その他
- 2024年最初の数か月で2台よりも多いカメラが登場する
- GF500mmF5.6:ロードマップ
- GF電動ズームレンズ:ロードマップ
- 未発表製品コードネーム
・FF230001(GFX100II)
・FF230002
・FF230003 - X100V後継:2024年はじめごろ
・何らかの手が加わった新レンズ
(Via Fuji Rumors・Gマウントロードマップ)
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- ソニーα スプリングャッシュバックキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン
- LUMIX S9 カメラはじめようキャッシュバックキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャッシュバックキャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャッシュバックキャンペーン
新製品
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
富士フイルム関連記事
- FUJIFILM X100VI レビュー 外観・操作編
- FUJIFILM X-T50 スタイリッシュだが小型バッテリー・防塵防滴非対応
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II アップグレードに値する解像性能
- FUJIFILM GFX100RFはGFXシリーズ初のシルバーカラーが登場する?
- FUJIFILM X100VI レビュー ISO感度編
- トキナーがXマウント用の新しい大口径ズームレンズを発表する?
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR は上位モデルほどではないがバランス良好
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR サイズ・重量・価格を考慮すれば十分に優秀
- FUJIFILM X Summit はCP+2025の後になる?