近日登場と噂されているパナソニック「LUMIX S5」のティザー画像が出回り始めた模様。従来LUMIX Sシリーズとはフォルムが異なり、MFTのG99のようなダイヤル配置となっていますね。どのようなコンセプトのカメラとなるのか気になる所。
【広告】カメラのキタムラ 中古クリアランスセール
【広告】PERGEAR2021年本気の大出血セール
パナソニックの新フルサイズミラーレスカメラのティザー画像が公開されました。#ニュース pic.twitter.com/lTYztpozPJ
— 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) August 18, 2020
これまでのLUMIX Sシリーズと異なりステータス表示パネルが無いようですね。どちらかと言えばマイクロフォーサーズのLUMIX G99シリーズのようなダイヤル配置となっています。ただしペンタブはLUMIX Sシリーズらしいものとなっており、全体的にどのようなデザインとなっているのか気になる所です。
現状、出回っているスペック情報を考慮すると、S1やS1Rのようなスチル向けカメラでは無く、S1Hの廉価モデルのような印象です。コンセプトや価格帯の予想が難しいですねえ。手ごろな価格帯のSシリーズになると嬉しいのですが、スペックを考慮するとLUMIX S1と同程度か少し安い価格帯のように見えますが…さてはて…。
噂のスペック
- フルサイズ 2420万画素 CMOSセンサー
・5軸 5段 ボディ内手ぶれ補正
・センサーシフト式除塵ユニット
・HLG Photo対応 - デュアルSDカードスロット
Slot1:UHS-II対応
Slot2:UHS-I対応 - ISO感度 50-204800
・常用ISO感度 100-51200?
・デュアルネイティブISO
-スタンダード
-V-Log
-HLG
-Cinelike - コントラスト検出AF
・225点
・測距輝度範囲:EV-6~20
・人体、動物検出(225点・ゾーン) - メカニカルシャッター:1/8000~60秒
電子先幕シャッター:1/2000-60秒
電子シャッター:1/8000~60秒
フラッシュ同調速度:~1/250秒 - AFS連写速度:~7コマ/秒
AFC連写速度:~5コマ/秒 - 連続撮影枚数:RAW 24枚
- OLED 236万ドット 0.74倍ファインダー
- 3.0型 フリーアングル 184万ドット 液晶モニタ
- 4K 60p 4:2:2 10Bit LGOP 150Mbps
- FullHD 60p 4:2:2 10Bit LGOP 100Mbps
- アナモルフィック4K対応
- ハイフレームレート 4K 60fps・FullHD 180fps
- 4K 60p時はAPS-C・ドットバイドット
- 波形モニタ・V-Log 初期装備?
- USB 3.1 Gen1 C端子
- HDMI D端子
- 3.5mm マイク・ヘッドホン端子
- 5GHz WiFi・Bluetooth
- サイズ:132.6×97.1×81.9mm
- 重量
・SDとバッテリー含む:714g
・ボディのみ:630g
購入早見表
関連カメラ
関連記事
- Photons to Photosがパナソニック「LUMIX S5」のダイナミックレンジを公開
- Mobile01が「EOS R」「LUMIX S5」「α7C」の比較レビューを公開
- パナソニックがLUMIX Sシリーズに「頭部認識」などを実装するファームウェアを公開
- パナソニック「LUMIX S5」はこの価格帯で優れたスペック・機能を備えた魅力的な選択肢
- パナソニック「LUMIX S5」強くおススメできるミドルレンジモデル
- PhotographyBlogが「LUMIX S5」のサンプルイメージを公開
- 小型軽量・高機能な「LUMIX S5」はライカLマウントで最も競争力が高いカメラ
- 「α7C」と「LUMIX S5」の外観やスペックの違い
- パナソニック「LUMIX S5」は多機能だがAFはまだまだ改善が必要
- パナソニックLUMIX S5のDFD AFは根本的な変更でAFCが大きく改善している
サイト案内情報
LUMIX Sシリーズ関連記事
- Photons to Photosがパナソニック「LUMIX S5」のダイナミックレンジを公開
- Mobile01が「EOS R」「LUMIX S5」「α7C」の比較レビューを公開
- パナソニック LUMIXキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2020冬】
- パナソニックがLUMIX Sシリーズに「頭部認識」などを実装するファームウェアを公開
- パナソニック「LUMIX S5」はこの価格帯で優れたスペック・機能を備えた魅力的な選択肢
- パナソニック「LUMIX S5」強くおススメできるミドルレンジモデル
- PhotographyBlogが「LUMIX S5」のサンプルイメージを公開
- 小型軽量・高機能な「LUMIX S5」はライカLマウントで最も競争力が高いカメラ
- 「α7C」と「LUMIX S5」の外観やスペックの違い
- パナソニック「LUMIX S5」は多機能だがAFはまだまだ改善が必要
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |