シグマが12月1日に開催する新製品発表で登場すると思われるレンズの噂情報が出回っています。どうやら「24mm F3.5 DG DN」「35mm F2 DG DN」「65mm F2 DG DN」のコンパクトなレンズが登場するみたいですね。
シグマDG DN Cシリーズが急速拡大
シグマ「24mm F3.5 DG DN | Contemporary」「35mm F2 DG DN | Contemporary」「65mm F2 DG DN | Contemporary」の製品画像。#噂 pic.twitter.com/cK45pnk45S
? 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) November 25, 2020
噂の「コンパクトな新レンズ」は24mm F3.5・35mm F2・65mm F2のようですね。24mmや35mmのソニーEマウント用レンズは数あれど、なるほど、確かにこれなら訴求力は高そうです。私は全部買ってしまうかもしれません。いや、買うと思います。
24mmは開放F値が大きいものの、その分フレーム全体で安定した画質を期待したいところですね。35mmや65mmはほど良いF値を実現しており、45mm F2.8のようにボケ味にこだわった描写となっているのか気になるところ。
35mm F2と65mm F2は比較するとやや大きめですが、絞りリングとフォーカスリングの間に見慣れる形状の何かが付いていますね。これが何を意味しているのか不明。これを外すとクラッチ出来るようになったりして。
以下は各焦点距離ごとの競合レンズとサイズ比較
噂のまとめ
- 「24mm F3.5 DG DN | Contemporary」
- 「35mm F2 DG DN | Contemporary」
- 「65mm F2 DG DN | Contemporary」
- シグマが12月1日に新製品のオンラインプレゼンテーションを予告
- 11月末に新しいEマウントレンズが登場する
- 明るい広角レンズの可能性がある
- FE28mm F2と比較している
- α7Cと組み合わせているようだ
- シグマが新レンズを近々発表する
サイト案内情報
シグマレンズ関連記事
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.3 遠景解像編
- 万人向けではないが、非常に魅力的なレンズ|200mm F2 DG OS
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.2 解像チャート編
- 軽量化と高性能により日常使用も可能|35mm F1.2 DG II
- APS-C用広角単焦点として最高クラスの性能|12mm F1.4 DC
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.1 外観・操作・AF編
- F1.2レンズとしては驚くほど高性能|35mm F1.2 DG II
- 複数の高級単焦点を置き換えるユニークな存在|300-600mm F4 DG OS
- 本来の用途では満足度が非常に高い|135mm F1.4 DG
- 環境ポートレートで理想的な選択肢|135mm F1.4 DG
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。