ニコンが海外の認証機関に未発表のデジタルカメラコードネーム「N1933」を登録したようです。
ニコンの未発表デジタルカメラ「N1933」が海外の認証機関に登録されました。Wi-FiとBluetoothを搭載。#認証情報 pic.twitter.com/zVndcALn8k
— 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) April 1, 2020
Nikon Rumorsは「Z 6じゃないの?」と否定的ですが、登録番号はD780やD6、Z 50よりも新しいものとなっていますね。今のところ判明しているのは「WiFi・Bluetooth」のみなので、実際のところどのようなカメラなのか判断することは出来ません。個人的にはそろそろフルサイズZカメラの新型を期待したいところですが…。
コードネームまとめ
- N1722(D780)
- レンズ交換式カメラ
- Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac)・Bluetooth搭載
- バッテリー:EN-EL15b
- 充電器:MH-25b
- USBケーブル:UC-E24
- マイクロホン:ME-1
- リモートコード:MC-DC2 - N1823 (D6)
デジタルカメラ
WiFi/Bluetooth/GPS
EN-EL18c - N1834(P950?)
- デジタルカメラ
- Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)・Bluetooth4.1搭載 - N1845(中止・延期の可能性あり)
- デジタルカメラ - N1847(中止・延期の可能性あり)
- デジタルカメラ - N1849(中止・延期の可能性あり)
- デジタルカメラ - N1850(中止・延期の可能性あり)
- デジタルカメラ - N1912(Z 50)
- レンズ交換式カメラ
- Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac)・Bluetooth搭載
- バッテリー:EN-EL25(7.6V、1120mAh)
- 充電器:MH-32 - N1933
-WiFi・Bluetooth - N1936:MB-N10もしくは新型?
サイト案内情報
ニコン関連記事
- ニコンZ 8は縦位置グリップのないZ 9となる?
- ニコンの新型カメラは8月中に登場する?
- ニコン Z 30の高ISO感度性能はこの価格帯ではベスト
- ニコン Z 7がカメラ専門店にて販売終了
- ニコンが約10年前の一眼レフカメラ「D7100」用最新ファームウェアを公開
- ニコン Z 30はファインダーが必要なければ非常に強力な選択肢
- ニコン Z 30はレンズが不足しているものの新しい層に訴えかける野心的なカメラ
- 「一眼レフカメラ開発からの撤退とミラーレスへの集中」報道に関するニコンの反応
- ニコンが一眼レフカメラ開発から撤退してミラーレスに集中か?
- ニコンが「Z 9」用のファームウェアアップデートVer2.10を公開
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。