スポンサーリンク
Nikon RumorsがニコンのAPS-Cミラーレス「Z50」について追加の噂情報を発信しています。
ニコンのAPS-Cミラーレス「Z50」についていくつか新しい追加情報がある。
- ボディ:900ユーロ前後
- ズームレンズキット:1100ユーロ
- 下方向に傾くセルフィーチルトモニタ
- 4K動画
- 最速シャッタースピード 1/4000秒
- ソニーα6400と直接競合するカメラとなる
個人的な予想だが、同時にAPS-C Zレンズのロードマップを公開し、いくつかのDX単焦点レンズが存在するのでは無いかと思う。
これまでのZ50に関する仕様情報
- D500ベースの2000万画素 APS-Cセンサー
- シングルカードスロット
- 3.0型 可動モニタ
- 11コマ秒
- ボディ内手ぶれ補正なし
- 電子ビューファインダー内蔵
(固定式であり、意匠のような形状ではない)- EN-EL25バッテリー使用
- 正式発表は早ければ来週
- Z50はD7xxx系一眼レフと同等になる
- NIKKOR Z 16-55mm F3.5-6.3とNIKKOR Z 50-250mm F4.5-6.3
- Z50は試作機「Z1」と非常によく似たカメラになるだろう
(Z 7・Z 6の小型モデルのようだ)Nikon Rumors:Nikon Z50 APS-C mirrorless camera additional information
とのこと。
ソニーα6400はボディで10万円円後となっているので、噂が本当であれば確かに競合する価格帯のカメラとなりそうですね。キヤノンのEOS M6 Mark IIや富士フイルムのX-T30なども存在する市場なので、後発のニコンがどれほどシェアを獲得できるのか気になるところ。オートフォーカスの使い勝手はキヤノンやソニーと比べて使い勝手が少し悪く感じるので、Z50にどのような訴求力を持たせるのか…。

噂では一眼レフスタイルらしいのでグリップは良さそう。(上の写真はZ 7・Z 6開発時のモック。このようなデザインとなるらしい)これでシグマのAPS-Cミラーレスレンズが使えると面白そうなのですけどねえ…。
スポンサーリンク
Z50関連記事
- ソニーは2025年11月と2026年1月に新製品発表を予定している?
- Insta360 X4 Air 正式発表|レンズ交換と軽量化を実現
- キヤノンが11月6日開催のイベントを予告【更新】
- 旅に必ず持っていきたいレンズ|20-200mm F3.5-6.3 DG
- ニコン Zf 用ファームウェアVer3.00 配信開始|フィルムグレイン対応など
- シグマ「200mm F2 OS」「300mm F2.8 OS」光学系の特許出願
- VILTROX Lマウントレンズは最も早いリリースで来年になる
- ソニーは「100-400mm F4 GM」など3本のレンズをテスト中?
- Amazon スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.10】
- DPReviewがXC13-33mmF3.5-6.3 OISのサンプルギャラリーを公開
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。