Nikon Rumorsが来週発表予定の「Z 7II」「Z 6II」に関して噂のスペック情報を発信。Z 6IIが14コマ秒連写で11月中旬、Z 7IIが12コマ秒で来年1月に発売とのこと。AFやバッファも改善するみたいですね。
Z 6IIは来月発売か?
以下の「「Z 7II」「Z 6II」に関するアジアからの情報を機械翻訳したものだ。
- Z 6IIは11月中旬、Z 7IIは2021年1月に発売開始となる。
 - 2021年にファームウェアアップデートにより、4K 60p ×1.7クロップに対応。
 - 地域によるが、Z 6(1797ドル)・Z 7(2497ドル)より最大で30%ほど高くなる。
 - Z 6・Z7と同じセンサーだが、新しいプロセッサーの追加でAFが改善している。
 - より速い連写速度(Z 6IIが14コマ秒・Z 7IIが12コマ秒)
 - より多くのバッファメモリ(Z 6IIが99コマ・Z 7IIが57コマ)
 - ボタン・コントロール付き縦位置グリップ対応
 
(これは「MBN-11」と呼ばれる)- MBN-11にはシャッターボタンがあり、電子接点はバッテリースロットに配置される。
 - 新しい、もしくは改善された消費電力モード
 - 両機はSnapBridge経由でファームウェアアップデート出来るようになる。
 - フォーカスリングの逆回転が可能となる。
 
とのこと。
これまでの噂情報を補強するような情報となっていますね。どこまで信憑性のある情報か不明ですが、登場間近と言うこともあり正しい情報と期待したいところ。
今回の情報が正しいと仮定して、新型プロセッサー搭載によりAFや連写速度・バッファの改善が期待できそうですね。以前は「デュアルプロセッサ」とも噂されているので消費電力が気になるところ。
価格設定は不透明ですが、Z 6の売り出し価格よりやや高く、Z 7の売り出し価格よりは少し安くなりそうな印象。おそらく国内の売り出し価格に関する情報もそのうち流れてくるはず。
噂まとめ
- 公式ティーザーページ
 - 2020年10月14日 21時発表
 - Z 6IIは11月中旬、Z 7IIは2021年1月に発売開始
 - N1932
- デジタルカメラ
-Wi-Fi(11a/b/g/n/ac)
-本体の幅は140.6mm前後
-高さは68.5mm以上(EVF部分等は含んでいない)
-厚さは36.6mm以上(グリップ部分やレンズ部分等は含んでいない) - N1929
- デジタルカメラ
-5GHz WiFi
-Bluetooth
-Zマウント
-EN-EL15c
-USB-C端子
-ME-1・SB-5000対応
-MC-DC2対応 - 新型モデルは「Z 6II」「Z 7II」と命名される
 - 既存のZ 6・Z 7を更新
 - カメラの形状は既存のZカメラとほぼ同じ
 - Z 6・Z7と同じセンサー
 - 既存モデルと同じEVF(噂の576万ドットではない)
 - 改善されたAF
 - デュアルEXPEEDプロセッサー
ーAFが改善 - EN-EL15cバッテリーを使用
 - USB給電
 - デュアルメモリーカードスロット
(SD+CFexpress) - より速い連写速度
ー(Z 6IIが14コマ秒・Z 7IIが12コマ秒) - より多くのバッファメモリ
ー(Z 6IIが99コマ・Z 7IIが57コマ) - 4K 60p
ー2021年にファームウェアアップデートにより、4K 60p ×1.7クロップに対応 - その他新しい動画機能
 - ユーザーインターフェースの改善
 - ボタン・コントロール付き縦位置グリップ対応
ーこれは「MBN-11」と呼ばれる
ーシャッターボタン
ー電子接点はバッテリースロットに配置 - リリース後のファームウェアアップデートで期待される機能改善あり
 - SnapBridge経由でファームウェアアップデート可能
 - 新しい、もしくは改善された消費電力モード
 - フォーカスリングの逆回転が可能
 - Z 6 IIは2400万画素センサーを搭載した最後のニコンカメラとなる
 - Z 6・Z 7の実勢価格よりも高い
ー地域によるが、Z 6(1797ドル)・Z 7(2497ドル)より最大で30%ほど高くなる。 
参考:現行のZカメラ
| Z 50 ボディ | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| キタムラで中古品を探す  | 
? | ? | |
| Z 50 16-50 VR レンズキット | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| キタムラで中古品を探す  | 
? | ? | |
| Z 50 ダブルズームキット | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| キタムラで中古品を探す  | 
? | ? | |
| エアクロモール 月額6900円レンタル  | 
|||
サイト案内情報
ニコン関連記事
- Adobe Camera RAW が「ZR」「X2DII 100C」「GR IV」などに対応
 - ニコン Zf 用ファームウェアVer3.00 配信開始|フィルムグレイン対応など
 - Z50II・Z5II・Z6III・Z8の4機種が特に好調
 - 内部の刷新でファンレス長時間撮影や32bitフロートを実現している|Nikon ZR
 - ニコン「Zf」にフィルムグレイン機能を実装する新ファームウェアが間もなく配信開始となる?
 - ニコン ZR は発売後の新ファームウェアでSSD記録に対応する?
 - ニコン ZR 予約販売開始
 - ニコン Z8用最新ファームウェアVer3.10 配信開始
 - 手の届く価格でプロ仕様の映像制作|Nikon ZR
 - SmallRigがニコンZR用のケージキットを販売開始
 
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。