43RumorsがFT3と中程度の格付けでオリンパスのマイクロフォーサーズ用交換レンズについて情報を発信しています。
10月17日にOM-D E-M5 Mark IIIが発表されるタイミングで「150-400mm」の価格設定が明らかになると聞いている。このレンズは2020年頭頃に発売されるだろう。
43Rumors:(FT3) Olympus 150-400mm pricing to be unveiled with the E-M5III launch in October?
とのこと。
「M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」テレコンバージョンレンズと同時に開発発表されたオリンパスの超望遠ズームレンズがいよいよ日の目を見ることとなりそうですね。初の白レンズにしてテレコンバージョンレンズを内蔵したZUIKOレンズがどれほどのパフォーマンスを発揮するのか期待したいところ。既にこのレンズを想定したと思われる特許出願がいくつか公開されており、レンズ構成を確認することが出来ます。(実際にこの特許出願通りのレンズ構成とはならないかもしれませんが…)
現行の超望遠単焦点レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」が初値¥287,703ほどとなっているので、これを上回るのは間違いないでしょう。キヤノンやニコンのテレコン内蔵超望遠ズームは100万円超の超高級レンズとなっています。レンズの明るさと焦点距離はそれらに近いものとなっているので、50万円超も大いにありそう…。
オリンパスレンズ関連記事
- DPReviewがオリンパス「ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」の作例を更新
- オリンパスが「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」の供給不足を告知
- オリンパス「ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」は高価だがそれに見合う価値のあるレンズ
- オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」が大幅値下げで3万円台突入
- DPReviewがオリンパス「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」のハンズオンを公開
- DPReviewがオリンパス「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」のサンプルギャラリーを公開
- オリンパスが「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」を正式発表
- オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」交換レンズデータベース
- 【更新】オリンパス「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」は約88万円で2021年1月22日発売?
- オリンパス「OM-D&PROレンズのキャッシュバックキャンペーン」対象製品早見表【2020冬】
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |