43RumorsがFT5の格付けでパナソニックフルサイズカメラに関する噂情報を発信しています。
スポンサーリンク
究極のハイエンドカメラが登場する?
情報提供者達と多くの議論の末に以下のことをお伝えする用意が出来た。
- 動画機能に焦点を当てただけのカメラでは無い
- エントリーフルサイズカメラではないことは確実だ
- α9やD850のような最高のライバルに狙いを定めた究極のハイエンドモデルとなるだろう
- このカメラの特徴は2つある
・動画(4K)と高解像な静止画のどちらも強みとなる
・競合カメラよりも安価(未確認だが3,000ドル前後)- 素晴らしい動画・スーパースピード・高解像をオールインワンで併せ持つキラーカメラのようだ。
- 重要な要素の一つであるレンズロードマップはまだ不明だが、大口径単焦点やズームレンズが同時に登場しないかと願っている。
- もしもLeica SLマウントだとしたら6本のレンズが確定している。ただし、品質相応の素晴らしい価格設定となるが…。
既知のFT5情報
- 9月25日にフルサイズミラーレスの開発発表
- 製品版では無いプロトタイプの展示となる
- 新しカメラは2019年3月までに発売される
- 新しいセンサーをパナソニックが設計している
- 新しいセンサーは3000万画素以上となる
- 優れた動画クオリティ
「FT2」の情報
- アダプタ経由でM4/3レンズを使用可能
- 3,000ドル前後の価格設定
- 手振れ補正は搭載されない
- デュアルスロット
- フルサイズ画角でクロップ無しの4K 4:2:2 10bit
- 防塵防滴
- オリンパスは参画しない
とのこと。
従来の噂を考慮すると「3,000ドルは無いよなあ…」と思っていたのですが、なかなか期待させてくれる展開。
ポンポンと情報が出てくるのはNikon Z・EOS Rシステムに対するけん制でしょうか?9月25日と噂されている開発発表でどれだけ情報が出てくるのか気になるところです。
マイクロフォーサーズのLUMIX G9 PROが「これでフルサイズセンサー搭載していたらかなり面白いな」と感じていたりするので是非ゲットして使ってみたい。
やはりマウントとレンズロードマップは気になるところ、早めに情報が出てくると良いですねえ。
パナソニックのフルサイズカメラに関する情報を集めているページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
パナソニック関連ページ
- パナソニックトップページ
- パナソニック一眼カメラボディ一覧
- マイクロフォーサーズマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- フォーサーズマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- パナソニック関連記事
- パナソニック公式サイト
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |