PENTAX RUMORSがペンタックス関連の噂情報を発信しています。
スポンサーリンク
2種類のテレコンは新望遠ズームと共に?
少し前にAsahi manがPENTAX FORUMSへ以下のコメントを投稿した
”2種類の新しいテレコンバージョンレンズはフルサイズ用で全てのAFシステムと互換性がある。しかし、正確な発売日はまだ決まっておらずプロトタイプの状態だ。これは新しい望遠レンズ(複数形)のためかもしれない”
驚くべきは最後の一文だ。現在、Kマウントレンズのロードマップには「HD PENTAX-D FA 70-200mm F4」と「望遠ズームレンズ(ロードマップでは70-300mmを示しているように見える)」だ。D FA★85mm F1.4もロードマップ上に存在するがテレコンには適していない。
するとテレコンバージョンレンズに適するレンズは70-200mm F4のみだが、さらにAsahi manは「複数のレンズ」と表現している。
これはタイプミスなのだろうか?それともDA★200mm F2.8やDA★300mm F4がリニューアル(D FA化)されるのだろうか?
とのこと。
Asahi manはペンタックス関連の噂情報を流すことで有名な人物ですね。確認してみると、今回の投稿は2018年11月4日に発信されたものの模様。ここ最近発表されたレンズは「HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW」「HD PENTAX-FA 35mmF2」の2本のみで、テレコン登場の気配は今のところありません。
現状でペンタックスのテレコンはAPS-C用「HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW」が一つ存在し、あとはかなり古いテレコンがいくつか存在するのみ。フルサイズのイメージサークルを備えた汎用性の高いテレコンが登場するのか、それとも望遠レンズ専用設計となるのか気になるところ。
PENTAX RUMORSは「to be announced soon」とタイトルしていますが、あまり期待し過ぎないほうが良さそうな気もします。
スポンサーリンク
サイト案内情報
ペンタックス関連記事
- リコーイメージングがK-3 III・K-1・KF用のカスタムイメージSE「春紅」公開
- リコーイメージングが「PENTAX KF」の限定カラーを発表
- HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AWでAFリミッターを使用可能となる
- PENTAX K-3 III・K-1 II用のカスタムイメージSE「冬野(FUYUNO)」が公開される
- リコーイメージングが「PENTAX KF」を正式発表
- PENTAX KFの製品画像とイメージセンサーに関する噂情報
- PENTAX KFは「アストロトレーサー」「夏天」「九秋」に対応している?
- PENTAX KF 最新情報まとめページ
- 「PENTAX KF」の製品画像と価格に関する噂情報
- リコーイメージングが「K-1・Mark II」用「Grad ND」の有償アップグレードを公開
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。