間もなく登場が期待されている「α6600」と「α6100」のスペックシートがネット上に出回っています。
スポンサーリンク
現在それぞれのスペックシートを確認中ですが、ざっと見た限りでは以下の通り。噂されていた「エキサイティングなハイエンドモデル」とは言い難いですが、堅実なアップグレードモデルとなっているようですね。依然として4K 30pだったり、11コマ秒連写で電子シャッターの連写に対応していなかったり、競合他社に追いつかれてきている感はありますが、リアルタイムトラッキングのAFシステムに期待したいところですね。
α6100はα6xxxシリーズの廉価モデルと言ったところで、主にファインダーのクオリティや動画仕様、インターフェース、バッテリー性能などでα6600と差別化されています。オートフォーカス性能や連写性能は上位機種とほぼ同等なのであとは価格設定が気になるところです。
現在スペックシートをまとめているので出来上がり次第比較表を公開したいと思います。
| α6600 | α6100 | |
| 有効画素数 | 2420万画素 | 2420万画素 |
| ボディ内手ぶれ補正 | 5軸5.0段 | - |
| AF | 425点 動物瞳 瞳セレクト -2?20EV |
425点 動物瞳 瞳セレクト -2?20EV |
| シャッター | 30-1/4000秒 | 30-1/4000秒 |
| 連写 | ?11コマ/秒 RAW 46枚 |
?11コマ/秒 RAW 33枚 |
| ファインダー | 0.39型 OLED 236万ドット |
0.39型 OLED 144万ドット |
| モニター | 3.0型 92万ドット チルト 上180度/下74度 |
3.0型 92万ドット チルト 上180度/下74度 |
| 動画 | ?4K 30p HDMI 4K 4:2:2 8bit S-log2/3 HLG動画 リアルタイム瞳AF |
?4K 30p HDMI 4K 4:2:2 8bit |
| インターフェース | USB Micro-B マイク・ヘッドホン WiFi/Bluetooth NFC |
USB Micro-B マイク WiFi/Bluetooth NFC |
| バッテリー | NP-FZ100 | NP-FW50 |
| 撮影枚数 | 720コマ(EVF) 810コマ(LCD) |
380コマ(EVF) 420コマ(LCD) |
| サイズ | 120.0×66.9×69.3mm | 120.0×66.9×49.9mm |
| 重量 | 503g | 396g |
| ボディ材質 | マグネシウム合金 | プラスチック? |
| 防塵防滴 | 対応 | 非対応 |
| ILCE-6600 ボディ | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ILCE-6100 ボディ | ||||
| ホワイト | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ブラック | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ILCE-6100L パワーズームレンズキット | ||||
| ホワイト | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ブラック | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ILCE-6100Y ダブルズームレンズキット | ||||
| ホワイト | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ブラック | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
スポンサーリンク
サイト案内情報
ソニー関連記事
- ソニーα7 Vは前モデルと同じくCFexpress対応はスロット1のみ?
- ソニーα7 Vは2999ユーロで販売開始となる可能性が高い?
- ソニーα7 Vはプリ連写モードや14bit RAWの30fps連写に対応する?
- ソニーα7 Vは3300万画素の部分積層型CMOSセンサーを搭載する?
- ソニーα7 VはR6 Mark IIIを凌駕する新型センサーを搭載している可能性が高い?
- ソニーα7 Vは二つのUSB-Cポートを搭載している?
- ソニーCinema Line キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025冬】
- ベトナムでソニーα関連のイベントが12月2日に開催される
- ソニーα7 Vは12月2日に発表される?
- ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025冬】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。