数々の新製品や開発発表を言い当てているhow2fly氏がX(旧称Twitter)でOMデジタルの新製品について情報を発信。来週13日にTough TG-7がOM SYSTEMブランドで発表されると言及しています。
OM System Tough TG-7は、来週、おそらく9月13日に発表される見込みだ。
1200万画素 1/2.3型裏面照射型CMOSセンサーを搭載したまま、最大の変更点は「Olympus」から「OM System」への変更となる。
とのこと。
ここ最近「生産完了品」となったTough TG-6ですが、どうやら近いうちにTough TG-7が登場するようです。他のOMデジタル製品と同じく、OLYMPUSブランドは使用せず、OM SYSTEMブランドに統一される模様。何か変化があるのか不明ですが、リブランドだけであれば「TG-7」とモデルナンバーまで変更とはならないはず。とは言え、少なくともイメージセンサーは従来通りの1200万画素 1/2.3型 BSI CMOSセンサーとなるようです。プロセッサが変わるのか、レンズが変わるのか、TG-5からTG-6のように、ソフトウェアのみアップグレードされるのか気になるところですねえ。そういえば、2024年秋からヨーロッパでUSB Type-C統一法が施行されるはずなので、従来機のMicro USBからUSB-Cに変化しているかもしれません。
Tough TG-6 RED | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
Tough TG-6 BLK | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
リチウムイオンバッテリー LI-92B | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
シリコンジャケット CSCH-127 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズバリア LB-T01 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
LEDライトガイド LG-1 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
防水プロテクター PT-059 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
OMDS/LUMIX噂のまとめ
OM SYSTEM
- OM-1 ファームウェアアップデート 1.6 / 2.0
- 2023年後半に2本のレンズを発表
50-200mm F2.8 PRO
50-250mm F4.0 - 2本のレンズはテレコンバージョンレンズに対応する
- 2本のレンズはIPコードに対応した防塵防滴仕様
- OM SYSTEM Tough TG-7
・2023年9月13日
・1200万画素 BSI CMOSセンサー
パナソニック
- 2023年9月13日 10時 新製品発表
・Gシリーズ
・NEW PHASE - LUMIX G9II
- LUMIX GH7
- レンズロードマップ
・高倍率ズーム
・マクロレンズ
・大口径標準ズーム
・超望遠ズーム - 驚くようなサイズの望遠レンズ
参考:ロードマップ
関連記事
- パナソニック LUMIX S1IIE・S1II・S 24-60mmと思われるリーク画像
- LUMIX S1RII バッテリーが欠点となるが価格と性能のバランスに優れる選択肢
- パナソニックが5月13日のLUMIX オンライン発表会を予告
- パナソニックは5月13日に「S1II」「S1IIE」「S 24-60mm F2.8」を発表する?
- 近日登場の新型LUMIXは部分積層型CMOS搭載の「S1II」「S1IIX」になる?
- パナソニックは5月13日にLマウントシネマカメラを発表する?
- LUMIX S9と組み合わせるようなコンパクトレンズの開発が重要
- LUMIX S9 最新ファームウェアVer1.4 配信開始
- LUMIX S1RIIのAFは追尾AFの強化や被写体検出との連携に課題を残す
- LUMIX DC-S1RM2 は最先端の機能を搭載しつつ低価格を実現