Fuji Rumorsが富士フイルムに関する噂情報を発信。2つのX-H2が登場すると噂されていますが、そのうち26MP積層型と言われている「X-H2s」が先に登場し、高解像モデルは後日になるとのこと。
Fuji Rumors:RUMOR: Fujifilm X-H2s and Fujifilm X-H2 to be Announced Separately (X-H2S coming First)
多くの人が、X-H2SとX-H2高解像モデルが同日に発表されるのかどうか疑問に思っていた。
これに関して「別々の発表となる」とお伝えできる。より正確には、最初に登場するカメラは、新しい2600万画素 積層型センサーを搭載したX-H2sとなる予定だ。4000万画素のX-H2は、後日(もちろん別の日に)発表される予定である。
とのこと。
てっきり同時発表かと思っていたのですが、どうやら積層型CMOSセンサーを搭載した2600万画素のX-H2sが先に登場するみたいですね。このカメラのセンサーが第五世代Xシリーズのベースとなるイメージセンサーなのか気になるところ。4000万画素と言われている高解像X-H2の登場時期やイメージセンサーの種類も気になりますが、その後の登場と言われているので、詳細が明らかとなるのはもう少し先かもしれません。
噂のまとめ
太字は確定的な情報
X Summit
- 2022年5月31日
X-H2
- 2022年にフラッグシップカメラが登場
- 2種類のX-H2が登場する(1台はX-H2s)
- 先に積層型モデルが登場し、その後に高解像モデル
- 2種類の縦位置グリップが存在する。
- 8K動画(匿名情報)
- 新型センサー搭載
・X-Trans CMOS
・積層型+裏面照射型
・空冷ファンは搭載されない - X-H2sのセンサーは2600万画素(積層型BSI)
- もう1台のセンサーは4000万画素
- 新型プロセッサ搭載
- 2500ドル以下
その他
- XF150-600mm:2022年
- XF18-120mm:2022年
- GF20-35mm:2022年
- GF55mmF1.7:2023年
- GFチルトシフトレンズ:2023年
(Via X Summit PRIME 2021・Xレンズロードマップ・GFレンズロードマップ・Fuji Rumors)
フジフイルム関連記事
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 レンズレビューVol.3 遠景解像編
- SIRUI AF 85mm F1.4 FF レンズレビューVol.3 遠景解像編
- カメラのキタムラが最大3万円オフのクーポンを配布
- OM SYSTEM OM-3(仮)と新レンズに関する噂のまとめ
- Amazon スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.1】
- ソニーは2月に「16mm F1.8 G」「400-800mm F6.3-8 G」を発表する?
- キヤノン EF400mm F2.8L IS III USM 生産完了
- 銘匠光学 TTArtisan AF 35mm F1.8 II 国内取扱開始
- RF16-28mm F2.8 IS STM 周辺がソフトな場合もあるが中央は非常にシャープ
- 富士フイルムがXF500mmF5.6 R LM OIS WR 最新ファームウェアを配信開始