WeiboのCamera Betaがキヤノンの新レンズについて噂情報を発信。フルサイズ対応のビスケットレンズ「RF20-40mm F4 STM」が開発中と噂されているとのこと。
Weibo:Camera Beta
動画撮影時の携帯性と利便性を重視したキヤノン RF 20-40mm F4 STM フルサイズミラーレス用ビスケットレンズが開発中と囁かれている(概ね信憑性がある)。 RFマウントの動画用ビスケットレンズも以前に一度噂されたが、その後新しいニュースは無い。
とのこと。
この噂の出どころや信憑性はまったく分かりませんが、面白そうなレンズに関する噂ですね。広角20mmをカバーしつつ標準に近い40mmまでをF4で利用できるのは便利そう。これでコンパクトサイズを実現しているのであれば、確かに手持ちの動画撮影で面白い存在となるかもしれません。
同じように広角域をカバーした標準ズームはいくつかのメーカーがリリースを始めており、既に以下のようなレンズが存在します。
- M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
(35mm判換算で16-50mm) - LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
(フルサイズ対応) - LEICA DG Vario-Summilux 10-25mm F1.7 ASPH
(35mm判換算で20-50mm)
- 格納時
一般的な標準ズームは広角24mmとなることが多く、自撮りや動画撮影には画角が少し狭いのですよね。そんな場合は確かに広角20mmくらいの広い画角を備えていると便利と感じました。(8-25mm F4や10-25mm F1.7は実際に使ったことがあります)
とは言え、フルサイズ対応のLUMIX S 20-60mm F3.5-5.6で全長87.2mm、直径77.4mmのレンズと小さくはありません。噂の「20-40mm F4」でコンパクトサイズを実現できるのか気になるところ。兎にも角にも、出どころが不明の噂情報なので追加情報を待ちたいと思います。
関連記事
- VILTROXは年内に6本のRFマウントレンズをリリースする?
- キヤノンの新レンズは「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」となる?
- キヤノン「RF800mm F5.6 L IS USM」「RF1200mm F8 L IS USM」5月26日 発売決定
- キヤノン EOS R10 最新情報まとめ
- キヤノン EOS R7 最新情報まとめ
- キヤノン EOS R10に関するスペックと発表日の噂情報
- キヤノン「EOS R7」「EOS R10」「RF-S 18-45mm・18-150mm」に関する情報
- キヤノン EOS R7は3250万画素で2022年夏に登場する可能性が高い?
- ティルトレンズの電子制御に関するキヤノンの特許出願
- EOS M6 Mark IIディスコンはAPS-C EOS R始動の兆候か?