Fuji Rumorsが富士フイルムに関する噂情報を発信。噂の「X-H2S」はCFexpressカードに対応していると言われていましたが、どうやらBタイプのカードスロットを搭載している模様。
Fuji Rumors:Fujifilm X-H2S with CFexpress Type B and SD-Card Slot
富士フイルムX-H2SがCFexpressカードとSDカードに対応することは既にお伝えした。
しかし、CFexpress Type AなのかCFexpress Type Bなのかと質問された。最近のミラーレスカメラの多くがそうであるように、富士フイルムもCFexpress Type Bカードである。
とのこと。
キヤノンやニコン、パナソニック同様にCFexpress Type Bカードを採用するみたいですね。ソニーが採用しているType Aカードよりも大きく高価ですが、より高速な転送が可能となっています。SLC仕様の高価なCFexpress Bカードは10万円を超えますが、最近は1万円台の比較的手ごろな価格のCFexpress Bカードも増えてきました。富士フイルムがどのブランドのCFexpressカードを推奨するのか不明ですが、SD UHS-IIと比べるとバッファクリアは飛躍的な改善を期待できそうですね。
噂のまとめ
太字は確定的な情報
X Summit
- 2022年5月31日
X-H2S
- 2022年にフラッグシップカメラが登場
- 先に積層型モデルが登場し、その後に高解像モデル
- 2種類の縦位置グリップが存在する。
・片方は非常に高価 - 新型センサー搭載
・X-Trans CMOS
・積層型+裏面照射型
・空冷ファンは搭載されない - X-H2sのセンサーは2600万画素(積層型BSI)
- 新型プロセッサ搭載
- 動物/物体の被写体検出AF
- GFX100Sのようなコントロールレイアウト
- 6K
- 4K 120p
- X-H2Sはバリアングルモニタを搭載
- D-Pad搭載
- X-H2SはCFexpressとSD UHS-IIカードに対応
- 2500ドル以下
X-H2
- X-H2S登場後に発表される
- 4000万画素 CMOSセンサー
その他
- XF150-600mmF5.6-8:2022年
- XF18-120mm:2022年
- GF20-35mm:2022年
- GF55mmF1.7:2023年
- GFチルトシフトレンズ:2023年
(Via?X Summit PRIME 2021・Xレンズロードマップ・GFレンズロードマップ・Fuji Rumors)
フジフイルム関連記事
- コダックが”事業停止の危機”報道を完全否定
- Antigravityが8K 360°ドローン「A1」を発表
- シグマが世界初の「135mm F1.4」「20-200mm」を計画している?
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.3 遠景解像編
- LAOWA 200mm F2で撮影したと思われるサンプル画像
- パワフルなショルダーバッグ f.64 SHOULDER CAMERA BAG 11L レビュー
- シグマは105mm F1.4 DG HSMに類似する世界初のボケモンスターを準備中?
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- キヤノン インナーフォーカスタイプ「50mm F1.2」光学系の特許出願
- VILTROX AF 15mm F1.7 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編