
DPReviewがソニー「α1」のサンプルギャラリー46点を追加公開。新たに同じ作例のJPEGとRAW現像した作例の比較や定点での高感度ISO、電子シャッターを使った作例などを掲載しています。高感度はISO12800くらいまでは良好に見えます。
ILCE-1
DPReview:Sony a1 sample gallery (DPReview TV)
DPReview TVでソニー新製品のα1に関するレビューを公開した。このページでは、彼らがカメラをテストしている間に撮影した凍てつく北の大地のサンプルギャラリーを公開している。
前回の自由作例と比べると「JPEG・RAW」の比較や「メカシャッター・電子シャッター」の違い、「高感度ISO」など、客観的にα1の画質を確認することが出来る作例が多いです。
最後にはISO1600~40000を使い、定点で撮影した作例を掲載しています。作例の被写界深度が浅いので、絞りリングの「F11」あたりを参考にするのが良さそう。ISO1600~3200のディテールは良好ですが、ISO6400から画質が低下しているように見えます。ISO12800までは許容範囲と感じますが、ISO25600からシャドウのカラーノイズが浮き始めています。ISO40000は画質の低下が明らかなので、実用的な画質と感じるかは個人差がありそう。
α1の仕上がり機能である「クリエイティブルック」を使ったJPEG出力とImaging Edgeで現像したRAWの比較も掲載しています。従来の「クリエイティブスタイル」と比べると色の使い方が変わり、コントラストは少し軟調に見えます。動画を強く意識したような仕上がりとなり、肌色はより健康的な描写に見えます。個人的にはクリエイティブスタイルよりも好みで、α7S IIIやα1以外のシリーズへ実装して欲しいところ。
α1 ILCE-1 | |||
ソニー公式 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |

ソニーα1関連記事
- ソニー「α1」は安いカメラでは無いが性能を考慮すると非常に誠実な値付け
- ソニーは最高の顧客体験で業界のリーダーを目指す
- IMAGING RESOURCEがソニー「α1」のISO感度別作例を公開
- ソニー「α1」は非常に完成度の高い超高性能カメラ
- DPReviewがソニー「α1」のISO感度別作例を公開
- DPReviewがソニー「α1」のイニシャルレビューを公開
- DPReviewがソニー「α1」のサンプルギャラリー46点を公開
- DPReviewがソニー「α1」のサンプルギャラリー63点を公開
- DPReviewがソニー「α1」のハンズオンを公開
- ソニー「α1」国内予約販売開始売り出し価格をチェック
サイト案内情報
ソニー関連記事
- ソニー「α1」は安いカメラでは無いが性能を考慮すると非常に誠実な値付け
- ソニーが「α7S III」のファームウェアアップデートVer2.00を公開
- ソニーは最高の顧客体験で業界のリーダーを目指す
- ソニーが「FX3」を正式発表
- IMAGING RESOURCEがソニー「α1」のISO感度別作例を公開
- ソニー「α1」は非常に完成度の高い超高性能カメラ
- DPReviewがソニー「α1」のISO感度別作例を公開
- DPReviewがソニー「α1」のイニシャルレビューを公開
- ソニーα7シリーズキャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2021春】
- DPReviewがソニー「α1」のサンプルギャラリー46点を公開
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |