PhotographyBlogが正式発表されたばかりのキヤノン「PowerShot G7 X Mark III」のサンプルイメージを公開しています。
フルレビューの前にPowerShot G7 X Mark IIIで撮影したいくつかのサンプルJPEGとRAWを掲載する。
G5 X Mark IIと異なり、レンズは従来通りの24-100mmです。とは言え、評価の高いレンズなのでサンプルイメージを確認する限りではとても良好な描写性能に見えます。もちろん一眼カメラと比べると厳しいですが、1型コンパクトカメラと考えるとバランスは良さそうですね。
色収差は綺麗に補正され、特に目立つシーンは今のところ見つかりません。望遠側の周辺部において、拡大すると少し目に付く程度でしょうか。
裏面照射型から一新され、積層型CMOSセンサーとなっているので高感度性能が気になるところ。しかし残念ながら全て日中の写真で、高い感度でもISO400のサンプルのみ。
PowerShot G5 X Mark II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
PowerShot G7 X Mark III ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
PowerShot G7 X Mark III シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- キヤノンがカメラ起動時のパスワード設定に対応する新ファームウェアを予告
- キヤノンが海外認証機関に未発表製品「DS126936」を登録
- キヤノンが8月末に大きな発表を計画している?
- 「Z5II」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- キヤノンは年内に静止画向けのPowerShot Gシリーズを計画している?
- 「EOS R50 V」と「X-M5」の外観やスペックの違い
- SmallRigがキヤノン PowerShot V1用レザーケースキットを販売開始
- かなり強力なVlogカメラ|PowerShot V1
- 「EOS R50 V」と「ZV-E10M2」の外観やスペックの違い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。