IMAGING RESOURCEが「EOS R3」のISO感度別作例を公開。3000万画素の5D4と比べて厄介な赤色の描写が良好と言及しています。全体的な解像性能差はまだ何とも言えないとのこと。
「EOS R3」がついに登場した。R3は、縦位置グリップを内蔵したデザインで、1DスタイルのEOS Rシリーズだ。キヤノンはEOS R3を「フラッグシップ機」では無いとしているが、スペック(および価格)を見ると、フラッグシップカメラのように思えてくる。センサー、AFシステム、動画機能、ファインダー、操作性、作り込みなど、EOS R3はプロ向けの高性能なカメラとして設計・製造されている。
EOS R3には、キヤノン初となる積層型の新開発センサーが搭載されている。解像度は2400万画素とかなり控えめだ。EOS R3は様々な被写体に対応できる汎用性の高いカメラとなっているが、例えば風景やポートレートのような高解像度の被写体に特化したカメラでは無い。
一方、フォトジャーナリストやスポーツ写真家、野生動物写真家など、EOS R3の主なターゲットとなるユーザーは、できるだけ速く画像を転送することやスピードを重視する傾向がある。これは低解像度の画像であればあるほど容易に実現できるものだ。また、センサーの面積が大きく、解像度が低いため、低照度や高ISO感度にも優れている。EOS R3のISO感度は、ネイティブISOで100?ISO102,400、拡張ISOでISO50?204,800と幅広い。さらに、2400万画素の解像度にもかかわらず、EOS R3のセンサーは優れた解像力を持つように設計されており、キヤノンは新設計センサーと新しい画像処理により、3000万画素の5D Mark IVを上回る解像力を持つと述べている。新設計のセンサーに加えて、5D Mark IVよりも新しいデモザイキング技術を採用したのか?あるいは、より強度の低いローパスフィルターを採用したのか?
EOS R3では、センサーに固定式の光学ローパスフィルターを採用している。EOS R3とEOS 5D Mark IVの作例を比較してみると、どちらの画像もISO100では素晴らしい仕上がりで、細部までしっかりと描写されている。今回のテストシーンでは、よく問題になる赤やピンクの布地が、R3の方がより詳細に描写されているように見えるが、全体的にEOS R3の方が細かい部分の解像感が優れているかどうかは、まだ判断がつかない。もう少しじっくりと比較撮影してみたいと思う。
とのこと。
IMAGING RESOURCEのサンプルページにはJPEGの他にRAWもダウンロード可能となっているので、実際にRAWをダウンロードして自前の環境でチェックしてみるのが良いかもしれませんね。JPEGでも高感度ノイズをオフにした作例もあるので参考になると思います。
実際に作例を確認してみると、ノイズリダクションオフの状態でもISO 6400で非常に綺麗な画質を維持しているように見えます。初期設定だとノイズリダクションでディテールが潰れやすいのが残念ですねえ。ISO 12800以降はカラーノイズが徐々に増加しているように見えますが、ディテールは以前として非常に良好。ISO 25600もまずまず良好ですが、ISO 51200で輝度ノイズがかなり増加し、ディテールが低下しているように見えます。
全体的に見て、一般的な撮影環境であればノイズリダクションはオフか弱設定で問題無さそう。EOS R3購入後はノイズリダクションの設定を煮詰めておきたいところ。
EOS R3 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
EOS R3関連記事
- キヤノンは「3」シリーズの新製品を2026年に計画している?
- キヤノンがEOS R3・R5・R6・1D X Mark III用の最新ファームウェアを公開
- キヤノンは2025年にEOS R3 Mark IIを計画している?
- キヤノンがRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM対応のために各カメラのファームウェアアップデートを公開
- キヤノン1億画素カメラは登場するとしてもまだ先の話?
- キヤノン「R3」「R5」「R6 II」「R8」「1DX III」用の最新ファームウェア公開
- キヤノンがEOS R3 ファームウエア Version 1.4.1を公開
- キヤノンが「流し撮りアシスト」「登録人物優先」に対応するEOS R3 最新ファームウェアを公開
- キヤノンがEOS R3 / R7 / R10 用の最新ファームウェアを公開
- EOS R6 IIとRF135mmは供給不足、R3・RF1200mmは供給が安定する