DPReviewが正式発表されたばかりのフジフイルム製ラージフォーマットミラーレス「GFX100」をスタジオテストシーンに追加しています。
1億画素の画質
さすがの1億画素と言った解像性能ですね。レンズの解像性能がギリギリのような印象を受けるので、レンズ次第でさらに良好な解像度のイメージを出力できそうです。これで5コマ秒連写の像面位相差センサーなのだから凄い。
意外にもハイレゾモードのS1Rがかなり健闘しているのが驚きでした。GFX100のディテールに感じるもやっと感は像面位相差センサーの影響なのかもしれません。(以前にLUMIX G9とE-M1 Mark IIを見比べた際の印象と似ているため)
解像性能が高いにも関わらず、高感度ノイズ耐性にも優れているようです。ざっと見た限りでは同シリーズのGFX 50Rよりも良好、より低画素のα7R IIIやS1Rよりも良好なノイズ耐性に見えます。
JPEGの肌色は同じX-Processor 4のX-T3と見比べてもわずかに赤味が抜けています。GFX 50Rと比べると顕著。このあたりは実際に色々と見比べてみるのがよさそうです。(最終的なファームウェアでRAWの色味が変化するかどうか気になるところ)
DPReview:Fujifilm GFX 100 added to studio test scene
FUJIFILM GFX100はデュアルゲインを採用した全く新しい1億画素裏面照射型CMOSセンサーを搭載している。優れた解像性能のみならず、高感度ISOにおける画質とダイナミックレンジは今現在でベストなフルサイズセンサーカメラを凌駕するものだ。
今のところプロダクションモデルに近いファームウェアで撮影している。数週間以内にプロダクションモデルで撮影したデータに入れ替える可能性がある。
FUJIFILM GFX100の最新情報を集めているページはコチラ
FUJIFILM?GFX 100 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
サイト案内情報
FUJIFILM GFX 100
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.4 諸収差編
- 富士フイルムGFレンズをニコンZカメラと組み合わせたアダプターの画像
- Insta360がGoProの知的財産を侵害したと仮決定
- キヤノンはこれまで見た事もないズームレンズを準備している?
- 解像力と均一性で魅せる|Viltrox AF 85mm F1.4 Pro
- 高価だが携帯性と性能を高次元で両立した魅力的なカメラ|FUJIFILM X-E5
- 24MPモデルとして良好な高ISO性能とダイナミックレンジ|LUMIX DC-S1M2
- 3300万画素に最適なバランスの良いレンズ|16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
- Amazonプライムデー カメラ関連の注目商品まとめ【2025.7】
- シグマ ART 35mm F1.2 DG DN II と思われるリーク画像
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。