DPReviewがニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」とZ 7を組み合わせたサンプルギャラリーを公開。屋内から風景写真まで様々なシチュエーションで撮影しています。高画素機でも四隅までシャープな広角ズームに仕上がっている模様。
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
DPReview:Nikon Z 14-24mm F2.8 S sample gallery
ニコンZ 14-24mm F2.8 Sは、Zマウント用の伝統的なF2.8ズームの「大三元」を完成させるものだ。
このズームは古いAF-S 14-24mm F2.8よりも、かなり小さく軽量だ。そして、ねじ込み式フィルターとカット式ゼラチンフィルターの両方に対応している。
2020年10月30日発売予定のニコン最新広角ズームレンズ。
一眼レフ用「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」よりも遥かに小型軽量化され、専用フードでねじ込みフィルターにも対応。弱点とされていた逆光耐性や汎用性を改善したフルサイズミラーレス専用設計のレンズです。
実写を確認すると、4500万画素のZ 7と組み合わせても、広角端14mmの四隅までシャープな光学性能のレンズであることが分かります。逆光耐性は色収差補正も良好に見えます。ボケを確認できる作例はほぼありませんが、広角ズームレンズとしては悪くない描写だと思います。売り出し価格28万円前後と安いレンズではありませんが、ニコンユーザーでトップクラスの広角ズームレンズが必要であれば、買って損はしないように感じます。ねじ込みフィルターに対応していますが、112mmと非常に大きなサイズが必要となる点には注意が必要です。
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S交換レンズデータベース
参考:レンズサイズ比較
関連レンズ
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
- AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
- AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
- Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
- AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
関連記事
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
- Z 7II & NIKKOR Z 最大2万円のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表
- ニコンNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sは欠点もあるが魅力的な点が多いレンズ
- NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sはクラス最高のレンズだが周辺減光が目立つ
- ニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」は超広角ズームで間違いのない選択肢
- ニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」は高価なレンズ・フィルターを許容できれば最高のZレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」は期待を裏切らない間違いなく素晴らしいレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」は高価だが強くおススメできる広角レンズ
- ニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」は非常に良好な光学性能だが、非常に高価なレンズ
- PhotographyBlogがニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」のサンプルイメージを公開
- DPReviewがニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」のサンプルギャラリーを公開
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- DPReviewがNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sのサンプルギャラリーを更新
- AF-S DX Micro 40mm f/2.8Gは見事な解像性能だがMFの精度に欠ける
- NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sは隅から隅まで一貫した高い解像性能
- 過去3年間におけるニコンのFマウントレンズ生産終了リスト
- AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gは絞り開放の周辺部以外は非常に良好
- ニコンがNIKKOR Zレンズの最新ファームウェアを公開
- NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sは100-400mmに匹敵するAF速度
- 次に登場して欲しいNIKKOR Zレンズは?
- NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S用と思われるニコンの特許出願
- 焦点工房が銘匠光学「TTArtisan AF 32mm f/2.8」ニコンZマウントを取扱開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。