DPReviewがソニー製フルサイズミラーレス「α7R IV」の2億4千万画素ピクセルシフトマルチショットをスタジオシーンテストに追加したようです。
- α7R IVの注目機能の一つに16枚の画像を使用するピクセルシフトマルチショットがある。これは初めの撮影位置を中心として4枚の画像を撮影し、横に半ピクセルだけセンサーを移動しさらに4枚撮影、さらに半ピクセル移動し4枚撮影…と続け16枚の画像を撮影し、最終的に2億4千万画素の画像に変換する機能だ。
- オリンパスやリコーイメージング、パナソニックのシステムとは異なり、ボディ内では合成画像を生成できない。ソフトウェアで処理する必要がある。
- 合成処理に使う「ImagingEdge」には0?11の数値で「合成画像に現れる不自然な処理」を補正することが出来る。
オリンパスの手持ちハイレゾショットと並び、合成画像に16枚の元データを使用する高解像撮影機能となっているようです。特にα7R IVは元の撮影データが6100万画素と高解像なので驚異的な解像性能が期待できそうですね。
実際、DPReviewの作例を確認してみると細部までとても解像していることが分かります。レンズが2億4千万画素の解像性能に対応しているとは思えませんが、テストで使用しているFE85mm F1.4 GMを確認する限りでは良好なパフォーマンスを発揮してるように見えます。(ただしフレーム周辺部は少し甘くなっていますが…)
16枚の画像を合成しているため、高感度ノイズの抑制にもつながっている模様。ISO6400でも非常に高解像な画像データとなっている上、(ノイズは目立つものの)ISO51200やISO10240ですらしっかり解像しているように見えます。
サイト案内情報
α7R IV関連記事
- キヤノン 50-250mm F4.5-5.6 を想定したようなAPS-C向け光学系の特許出願
- RF28-70mm F2.8 IS STM 小型軽量で写真・動画どちらにも適した性能
- NIKKOR Z 35mm f/1.4 はAF-S 35mm F1.4Gよりも優れた性能
- LUMIX S PRO 50mm F1.4 レンズレビューVol.2 解像チャート編
- OM-1 IIのセンサーと機能の大部分を備えた新型ヴィンテージモデルがテスト中?
- ソニーα1 IIと思われるリーク画像
- 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD レンズレビューVol.3 解像チャート編
- E PZ 10-20mm F4 G 補正必須だがまずまず結果が得られるコンパクトなレンズ
- 限定500本のライカMマウントレンズ Seagull M35mm F1.7 国内販売開始
- VILTROX AF 16mm F1.8 は超広角レンズで最もコストパフォーマンスが良い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。