PhotographyBlogがパナソニック「LUMIX S5」のサンプルイメージを公開。LUMIX S1と同じイメージセンサー・プロセッサーと言うことで良好な色再現性や高感度性能に見えますね。使用レンズは全ての作例で「S 20-60mm」となっています。
LUMIX S5
PhotographyBlog:Panasonic S5 Sample Images
フルレビューに先駆けて、Panasonic S5ミラーレスカメラで撮影したフルサイズ2400万画素JPEGとRAWのサンプル画像と4K動画を掲載する。
LUMIX S5と組み合わせているのはキットレンズ「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」のようですね。LUMIX S5の2400万画素フルサイズセンサーでズームレンジ全域で良好な解像性能を発揮しているように見えます。明るいレンズではありませんが、十分に近寄ることができ、接写時のボケはとても良好な模様。
日中の作例ばかりですが、あいにくの曇天で、日陰のシーンではISO1600やISO4000の作例が数点混じっています、これら高感度の作例を確認する限りでは良好なノイズ耐性を備えているように見えます。
Sシリーズとしては初となる、ハイレゾモードのJPEG出力に対応しており、より使い勝手が向上しています。確かRAW現像にも対応していたはず。ただし、PhotographyBlogの作例ではハイレゾモードの作例が無さそうですね。惜しい。
LUMIX S5 ボディ | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古在庫を探す | ||
LUMIX S5 レンズキット | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古在庫を探す |
関連カメラ
関連記事
- 新型グリップDMW-BG1に対応する LUMIX S5 用ファームウェアが公開
- 「LUMIX S5II」と「LUMIX S5」の外観やスペックの違い
- ウェブ上の断片的な情報はLUMIX S5 Mark IIの近日登場を示唆してるのか?
- LUMIX S5 Mark IIは現行モデルよりも位置づけと価格が高いS1のようなモデルとなる?
- パナソニックは2023年のCP+に向けてLUMIX S5 Mark IIを発表する?
- パナソニックがLUMIX6機種の最新ファームウェアを公開
- LUMIX Sシリーズ キャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2022夏】
- LUMIX Sシリーズ キャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2022春】
- パナソニック「LUMIX S」キャッシュバックキャンペーン【2021夏】
- パナソニックがSシリーズでBRAW出力に対応するファームウェア公開を予告
サイト案内情報
LUMIX Sシリーズ関連記事
- VILTROX AF 35mm F1.2 LAB Sony E と Nikon Z がCP+で発表される?
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II 最新情報まとめ
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II 最新情報まとめ
- OM SYSTEM 新製品 OM-3とレンズ3本のプレスリリースに関するリーク情報
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S が光学的に優れている点は疑いようがない
- COOLPIX P1100 正式発表
- ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.2 S 正式発表
- ライカ Summilux-SL 50 f/1.4 ASPH. 生産完了
- OM SYSTEM OM-3のリーク画像と価格情報
- ソニー α7C ブラック 海外販売店でディスコン
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。