DPReviewがニコンの交換レンズ「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」のサンプルギャラリーを掲載しています。
スポンサーリンク
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
14-30mm F4はニコンのフルサイズミラーレスZシリーズ用おコンパクトな超広角ズームレンズだ。F2.8では無くF4固定の開放F値を採用し、軽量化(485g)と82mmフィルターホルダーを手に入れた。
2月に開催されたCP+でこのレンズを垣間見た時から我々が使いたくてうずうずしていた一本だ。
絞り開放のRAW現像(もしくはコレ)でもよく写るレンズのようですね。手持ちの14-30mmで確認済みですが、14mmで大きな樽型・30mmで大きな糸巻き型歪曲が発生するのでレンズプロファイルが自動適用される現像ソフトを使うのがおススメ。純正ソフトやLightroomでは問題無く利用できるはず。
ハイコントラストなシーンでも上手く色収差が抑えられています。広い画角のレンズなのでこの特性は重要と感じる人も多いはず。等倍で確認すると四隅に僅かな色ずれを確認できます。
この描写性能でとても携帯性が高いので旅先などで重宝する広角ズームとなりそうですね。私もGW後半で色々と使ってみる予定。
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sのレビュー・作例を集めているページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct 実用的ではないが最高のレンズ
- 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD 小型軽量・低価格ながら光学性能は十分
- NIKKOR Z 24-120mm f/4 S はすべてにおいてバランスが取れている
- 2024年のカメラ・レンズの新製品を振り返る ニコン編
- NIKKOR Z 35mm f/1.4 はヴィンテージライクな描写で好みが分かれる
- VILTROX AF 20mm F2.8 Zマウントを補完する優れた選択肢
- DPReviewがNIKKOR Z 50mm f/1.4のサンプルギャラリーを公開
- NIKKOR Z 50mm f/1.4 はAF-S 50mm F1.4 Gよりも優れた性能
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR ファームウェアVer1.02 配信開始
- NIKKOR Z 35mm f/1.4 はZ 50mm F1.4よりも妥協点が多い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。