PhotographyBlogがニコン「NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR S」のサンプルイメージを掲載。作例数が少なく、シーンも限られていますが、Z 7と組み合わせた絞り開放の描写を確認できます。キレッキレの解像性能。
NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR S
Nikon Rumors:Nikon Z 70-200mm f/2.8 VR S Sample Images
フルレビューに先駆けて、Nikon Z 7に装着した望遠ズームレンズ「NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR S」で撮影したJPEGとRAWのサンプル写真を掲載する。
多くのニコンZユーザーが熱望していた「NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR S」がついに発売されましたね。既に海外では一眼レフ用レンズ「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」を上回るとされる、高い評価も見かけます。
PhotographyBlogの作例は20点と少なく、シチュエーションも限られています。しかし、その全てがほぼF2.8で撮影されているため、絞り開放の解像性能やボケ描写を確認しやすい作例です。
実際に確認してみると、広角端70mmから望遠端200mmまで、一貫した高い解像性能を発揮しているのが分かります。線が細く、大きくクロップしてもとても自然な描写であり、まだまだ高い潜在性能を備えているように見えます。
ボケも非常に綺麗で、ズームレンズらしからぬ滑らかで綺麗な描写に見えます。ただし、口径食がやや強めに発生しているため、四隅の限られたエリアでボケが少し騒がしくなる可能性アリ。
NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR Sの最新情報を集めるページはコチラ
関連レンズ
一眼レフ用
- AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
- AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
- AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- 非常識なサイズだがあらゆる点で究極のレンズ|NIKKOR Z 35mm F1.2 S
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S 50mmほどではないが価格に見合うプレミアムな描写
- NIKKOR Z 35mm F1.2 S 三脚座が欲しくなるが非常に完成度の高いレンズ
- NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR ソフトウェア補正に依存しない真摯な設計思想
- NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 安くはないが価格に見合う価値がある
- NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 同シリーズの中では見劣りする性能
- 今後登場が期待されているニコン新製品の噂情報まとめ【2025.6】
- NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S 口径食は目立つが圧倒的な解像性能
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S 小型軽量ながら優れた超広角ズーム
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。