スポンサーリンク
PhotographyBlogがニコンのフルサイズミラーレス用交換レンズ「NIKKOR Z 85mm f/1.8 S」のレビューを掲載しています。
フルレビューの前にNikon Z 7とNIKKOR Z 85mm F1.8 Sを組み合わせて撮影したJPEG・RAWデータを公開する。85mm F1.8 SはZシステム用としては現在最も明るい望遠レンズだ。
既に国内外で発売され、レビューサイトによる評価も始まっているレンズですね。F1.8のやや高価なレンズですが、解像性能や色収差補正は高いなりのパフォーマンスを持っている模様。
既に各所のユーザー投稿が多いレンズですが、PhotographyBlogではRAWデータも公開されているので参考となるかもしれません。臨床的な撮影と言うよりスナップ的な作例となっていますが、絞り開放を使って様々なシーンを撮影しています。解像性能が必要な距離感では四隅までF1.8からシャープで、色収差も大部分のシーンで良く抑えられています。このクラスは高解像でも色収差が多少目に付くレンズが多いので、ここまで色収差を抑えているF1.8レンズは珍しいかも。お陰様でボケの色づきが少なく、(本来持っている光学性能と相まって)とても心地よいボケ描写に見えます。
NIKKOR Z 85mm f/1.8 Sの最新情報を集めるページはコチラ
関連レンズ
一眼レフ用
- AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
- AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
- AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
- 85mm F1.4 DG HSM
- SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016)
- Otus 1.4/85
- Milvus 1.4/85
- 85mm F1.4 Aspherical IF
- SPEEDMASTER 85mm F1.2
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sは隅から隅まで一貫した驚異的な性能
- ニコンが「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」最新ファームウェアVer1.11を公開
- NIKKOR Z 26mm f/2.8はゴーストが目立つものの素晴らしい解像性能
- NIKKOR Z 26mm f/2.8は小型軽量で高性能だが高めの価格設定
- ニコン NIKKOR Z 26mm f/2.8 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S と24-80mm F2.8の特許出願
- NIKKOR Z 26mm f/2.8はピント全域で解像性能が高い
- DPReviewがNIKKOR Z 26mm f/2.8のサンプルギャラリーを公開
- ニコン NIKKOR Z 26mm f/2.8 レンズレビューVol.5 諸収差編
- ニコン NIKKOR Z 26mm f/2.8 レンズレビューVol.4 ボケ編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。