DPReviewがキヤノンのフルサイズミラーレス用交換レンズ「RF70-200mm F2.8L IS USM」のサンプルギャラリーを掲載しています。「現代の驚異」と言わしめるレンズとなっている模様。
キヤノンがコンパクトな「RF70-200mm F2.8L IS USM」を発表して以来、我々はこのレンズをテストできる日を待ち望み、そしてついにこの日が訪れた。このレンズの能力と小型サイズのコンビは「現代の驚異(Modern Marvels)」に他ならない。
DPReview:Modern marvel: Canon RF 70-200mm F2.8L IS USM sample gallery
アメリカのテレビ放送で人気となっていたシリーズ「Modern Marvels」になぞらえ、この小型軽量な70-200mm F2.8を紹介しています。それほどまでに技術の進化を体感したのでしょうか。
実際に作例を確認してみると全体的にシャープで色収差は良く抑えられていることが分かります。3000万画素のEOS Rで使う限りでは文句ナシの光学性能と言えるかもしれませんね(周辺減光はやや目立ちますが)。
かなり厳しめの逆光状況における作例も散見しますが、フレアやゴーストを良く抑えているように見えます。一眼レフ用の古い設計と比べるとだいぶ改善していると感じるかもしれません。ボケは大部分は滑らかで心地よい描写。
実勢価格が30万円前後と高価なレンズであり、一眼レフ用レンズ「EF70-200mm F2.8L IS III USM」が5?8万円ほど安く、サードパーティ製はさらに10万円ほど安いことを考えると悩ましい。携帯性の良さとナノUSM駆動の軽快なAFにどこまで価値を見出せるか、と言ったところでしょうか。
キヤノンRF70-200mm F2.8L IS USM交換レンズデータベース
関連レンズ
EFマウント
- EF70-200mm F2.8L IS III USM
- EF70-200mm F2.8L IS II USM
- 70-200mm F2.8 DG OS HSM
- 120-300mm F2.8 DG OS HSM
- SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
- SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2
サイト案内情報
キヤノンレンズ関連記事
- キヤノンは2026年にVCM単焦点レンズを2本投入する?
- キヤノン EOS C50・RF85mm F1.4 L VCM 予約販売開始
- EOS C50のスペック情報と新レンズの価格情報
- 非常に高価だが優れた性能と操作性|RF600mm F4 L IS USM
- キヤノンはRF85mm F1.4 L VCMともう一つのレンズを9月9日に発表する?
- キヤノン RF300-600mm F4-5.6 L IS USM が年内に発表される可能性が高い?
- キヤノン「20mm F2.8 Macro IS」「24mm F2.8 Macro」光学系の特許出願
- キヤノンはRF300-600mm F5.6 L IS USMを計画している?
- RF50mm F1.4 L VCM用と思われるキヤノンの特許出願
- キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS II USM 生産完了
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。