HASSELBLAD 海外の評価

Photons to PhotosがX2D 100Cのダイナミックレンジテストの結果を公開

Photons to Photosがハッセルブラッド「X2D 100C」のダイナミックレンジテストの結果を公開。ピークの性能はGFX100Sとほぼ同じで、ISO400以降では0.5-1.0EVほどの差が発生する模様。

Photons to Photos

  • デュアルコンバージョンゲインの追加測定は未定だ。
  • リードノイズから14bitが16bitより性能が落ちるとは思えない。
最大PDR 低照度ISO 低照度EV
X2D 12.32 7077 11.14
X1D 11.98 9058 11.50
GFX100S 12.33 10926 11.77
GFX50S II 11.77 5508 10.78

とのこと。
X2D 100Cは富士フイルムGFX100やGFX100Sと同じ1億画素の44×33mmCMOSセンサーを搭載したハッセルブラッドの最新ミラーレスカメラですね。高解像センサーに加え、処理速度の向上したプロセッサやレスポンスの良いタッチパネル、効果的な5軸ボディ内手ぶれ補正や像面位相差AFなどに対応。従来機と比べて遥かに使い勝手の良いカメラに仕上がっています。そのぶん価格も高くなってしまいましたが、魅力的な改善点が多いので従来機のユーザーであれば注目すべきカメラとなっています。

ピークのダイナミックレンジはX1Dよりも良好で、1億画素CMOSセンサーを搭載するGFX100Sと同等。ただし、ISO感度が高くなると僅かに見劣る結果となっています。それでも35mm判のCMOSセンサーを搭載している高画素モデルよりも良好。手ぶれ補正を活かすことでISO感度を抑えつつ良好な画質を期待できそうですね。

Hasselblad X2D 100C 最新情報まとめ

Hasselblad X2D 100C
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す

関連記事

-HASSELBLAD, 海外の評価
-,