このページでは一眼カメラ用交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」の情報を収集しています。
データベース
購入早見表
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
キタムラで中古在庫を探す | |||
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
キタムラで中古在庫を探す |
レンズ仕様
焦点距離 | 14-150mm(35mm判換算 28-300mm相当) |
---|---|
最大口径比/最小口径比 | F4.0(14mm)-F5.6(150mm)/F22 |
レンズ構成 | 11群15枚(DSAレンズ1枚、ED非球面レンズ1枚、EDレンズ1枚、HRレンズ3枚など) |
防滴処理 | 防塵防滴機構 |
画角 | 75° - 8.2° |
最短撮影距離 | 0.5m |
最大撮影倍率 | 0.22倍(35mm判換算 0.44倍相当) |
最近接撮影範囲 | 59 x 78mm |
絞り羽枚数 | 7枚(円形絞り) |
フィルターサイズ | Ø58mm |
マウント規格 | MicroFourThirdsシステム規格 |
大きさ 最大径×長さ | Ø63.5 x 83mm |
質量 | 285 g |
紹介
旧モデルから防塵防滴仕様と逆光に強いZEROコーティングを施されてリニューアルされた光学10.7倍ズームレンズ。35mm判換算で28mm~300mmをカバーするので、レンズの明るさに拘らなければ「これ一本」でレンズ交換の必要が少ない。
近接能力は高く、35mm判換算で0.44倍とハーフマクロに近いところまで寄ることが出来る。小さな花や昆虫などを大きく撮るには良好な性能だ。
近接から望遠・接写まで、色々なシーンでこなせる光学性能は防塵防滴仕様によりシーンを選ばずに利用する事が出来るので非常に使いやすい。光学性能はややパナソニックの同クラスに劣るものの、その使い勝手を考えると一長一短なポイントが存在する。とは言え、ズームで鏡筒が伸びるため、堅牢性に絶対的な信頼を置くにはやや不安が残る。
このクラスのレンズは各社しっかりとラインナップしており、パナソニックから「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.」タムロンから「14-150mm F/3.5-5.8 Di III」が発売されている。
スペックはどれも似たようなところだが、オリンパスは「防塵防滴仕様・ZEROコーティングの採用」パナソニックは「手ぶれ補正の搭載、Dual.I.S対応」タムロンは「安い」と言った差を挙げることが出来る。ハードなロケーションでも活用出来るオリンパスがオススメだが、「そんな場面で写真撮らないよ」ということであれば画質がやや良好なパナソニックが良いだろう。
尚、オリンパスの本レンズには旧モデルとなる「M.Zuiko 14-150mm(IIの記載無)」が存在する。こちらは防塵防滴・ZEROコーティングが施されていないので、使用面・性能面でやや劣る。中古品を購入する時は現行モデルか旧モデルかをしっかりと確認しておこう。