ライカが背面液晶モニタのないデジタルカメラ「M11-D」を正式発表しました。B&Hでは9,395ドルで販売が始まっています。噂通り背面のダイヤルはISO感度の操作となっていますね。
(海外発表のみ。国内で発表後に販売情報を追加します。)
さまざまな機能が搭載されたデジタルカメラが席巻する昨今において、ひときわそのシンプルさが際立つ「ライカM11-D」。背面ディスプレイに気を取られることなく、写真の撮影自体に集中できるカメラです。トリプルレゾリューションテクノロジーを取り入れたフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載し、6000万画素の高解像度を実現。ドイツにて手作業で完成へと導かれた「ライカM11-D」は、優れた品質と他に類を見ない魅力を備えています。
概要
参考リンク
主な仕様
- イメージセンサー
 
・タイプ:BSI CMOSセンサー
・有効画素数:6030万画素
・ISO:64-50000- バッファメモリー:3GB
 - メモリーカード:SD UHS-II
 - プロセッサ:ライカ マエストロ シリーズ(Maestro III)
 - ドライブ性能:
 
・メカニカルシャッター:60分?1/4000秒
・電子シャッター:60秒?1?16000秒
・フラッシュ同調速度:?1?180秒
・撮影速度:4.5 fps- ファインダー:
 
・0.73倍? ?0.5 dpt
・35 mm + 135 mm用, 28 mm + 90 mm用, 50 mm + 75 mm用
・スプリットイメージ方式または二重像合致式- モニター:なし
 - 動画:-
 - インターフェース:
 
・USB:USB Type-C
・Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
・Bluetooth v4.2- バッテリー
 
・タイプ:充電式リチウムイオンポリマー二次電池 1800 mAh
・撮影可能枚数:約700枚
・充電方法:USB給電と間欠充電。USB充電- サイズ:約139 x 38.5 x 80 mm
 - 重量:約539?g(バッテリー含む)/ 約457?g(バッテリー含まず)
 - ボディ材質:ブラック:金属製(マグネシウム、アルミニウム)、合皮外装
 
関連記事
- ライカは2025年内に「Q3 Monochrome」「SL3-S Reporter」を発表する?
 - 利便性や視力低下を補いたい層に適したM型ライカ|M EV1
 - 存在価値が全く理解できない|M EV1
 - ライカ M EV1 最新情報まとめ
 - ライカM EV1の発表日と製品画像の噂
 - ライカ M EV1に関する追加情報
 - ライカ M EV1 はQシリーズのようなMマウントカメラになる?
 - 電子ファインダー搭載モデル「ライカ M EV1」が10月23日に発表される?
 - ライカは10月にQ3 Monochromeを発表する?
 - ライカ フラッシュ SF40 生産完了
 
広告
*手動広告を試験的に導入しています。 ![]()
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
			
			




