Panasonic Panasonic関連の情報 カメラ デジタルカメラ総合 ファームウェア 機材の噂情報・速報

パナソニックがLUMIX Lab・Flow・カメラ最新ファームウェアを配信開始

パナソニックが予告していたLUMIX LabやFlowのアップグレードを配信開始。同時にLUMIXカメラの最新ファームウェアも公開しています。起動速度の改善やフォーカスリングの操作性向上など。

ファームウェア

ファームウェアアップデート一覧はこちら

DC-S5M2X Ver.2.4 / DC-S5M2 Ver.3.4

  • 互換性向上
    DJI社製ジンバルとの組み合わせにおいてBluetooth接続機能に対応しました。
    OMデジタルソリューション株式会社製フラッシュとの互換性を向上しました。
    当社製交換レンズ(S-R100500)とテレコンバーター(DMW-STC14/STC20)組み合わせ使用時の互換性を向上しました。
  • LUMIX用スマートフォンアプリ「LUMIX Flow」への対応
    ・「LUMIX Flow(Ver.1.3以上)」が使用できるようになりました。
    ・外部モニター機能でライブビューにLUTを適用できます。
    ・外部モニター機能で複数のフレームを表示できます。
    ・外部モニター機能でAF認識枠を表示できます。
  • 交換レンズのフォーカスリング操作性向上
    ・フォーカスリングに別機能の割り当てができるようになりました。
    ・フォーカスリング回転方向(右回り/左回り)を設定できるようになりました。
  • 動画機能追加
    ・動画メニューに「シャッター速度リミッター」を追加しました。
  • その他機能改善と強化
    ・フラッシュ使用時に常時プレビューが使用できるようになりました。
    ・電源ON時の起動速度を改善しました。
    ・プロキシ動画の横縦比に17:9を追加しました。
    ・フラッシュ使用時のISO制御方法を変更しました。
    ・Lマウント規格に追加されたF値表示に対応しました(F45~F90)
    ・写真メニュー/動画メニューをマイメニューに登録する場合、両方のメニューにある共通項目は写真メニューまたは動画メニューのいずれかで登録すると、両方のモードで反映されるようになりました。
    ・動作の安定性を向上させました。

DC-S9 Ver.1.6

  • 互換性向上
    当社製交換レンズ(S-R100500)とテレコンバーター(DMW-STC14/STC20)組み合わせ使用時の互換性を向上しました。
  • 交換レンズのフォーカスリング操作性向上
    ・フォーカスリングに別機能の割り当てができるようになりました。
    ・フォーカスリング回転方向(右回り/左回り)を設定できるようになりました。
  • 動画機能追加
    ・動画メニューに「シャッター速度リミッター」を追加しました。
  • その他機能改善と強化
    ・Lマウント規格に追加されたF値表示に対応しました(F45~F90)
    ・写真メニュー/動画メニューをマイメニューに登録する場合、両方のメニューにある共通項目は写真メニューまたは動画メニューのいずれかで登録すると、両方のモードで反映されるようになりました。
    ・動作の安定性を向上させました。

DC-GH7 Ver.1.5

  • 互換性向上
    DJI社製ジンバルとの組み合わせにおいてBluetooth接続機能に対応しました。
    OMデジタルソリューション株式会社製フラッシュとの互換性を向上しました。
  • LUMIX用スマートフォンアプリ「LUMIX Flow」への対応
    ・「LUMIX Flow(Ver.1.3以上)」が使用できるようになりました。
    ・外部モニター機能でライブビューにLUTを適用できます。
    ・外部モニター機能で複数のフレームを表示できます。
    ・外部モニター機能でAF認識枠を表示できます。
  • 交換レンズのフォーカスリング操作性向上
    ・フォーカスリングに別機能の割り当てができるようになりました。
    ・フォーカスリング回転方向(右回り/左回り)を設定できるようになりました。
  • 動画機能追加
    ・動画メニューに「シャッター速度リミッター」を追加しました。
  • その他機能改善と強化
    ・フラッシュ使用時に常時プレビューが使用できるようになりました。
    ・電源ON時の起動速度を改善しました。
    ・プロキシ動画の横縦比に17:9を追加しました。
    ・フラッシュ使用時のISO制御方法を変更しました。
    ・写真メニュー/動画メニューをマイメニューに登録する場合、両方のメニューにある共通項目は写真メニューまたは動画メニューのいずれかで登録すると、両方のモードで反映されるようになりました。
    ・動作の安定性を向上させました。

DC-G9M2 Ver.2.5

  • 互換性向上
    OMデジタルソリューション株式会社製フラッシュとの互換性を向上しました。
  • 動画機能追加
    ・動画メニューに「シャッター速度リミッター」を追加しました。
  • その他機能改善と強化
    ・フラッシュ使用時に常時プレビューが使用できるようになりました。
    ・写真メニュー/動画メニューをマイメニューに登録する場合、両方のメニューにある共通項目は写真メニューまたは動画メニューのいずれかで登録すると、両方のモードで反映されるようになりました。
    ・電源ON時の起動速度を改善しました。
    ・動作の安定性を向上させました。

LUMIX Lab

 LUMIX Lab 2.0 リリース(iOS / Android)

  • AIによるLUT生成機能「Magic LUT」を追加しました。
  • 動作の安定性を向上させました。

LUMIX Flow

 LUMIX Flow 1.3.0をリリース(iOS / iPadOS / Android)

  • DC-S5M2、DC-S5M2X及びDC-GH7に対応しました。
  • 縦向きの撮影に適したUI表示に対応しました。
  • ミラーリングモニター機能を改善しました。
  • 動作の安定性を向上させました。

関連記事

広告

*手動広告を試験的に導入しています。 

期間限定セール

新製品

アウトレットなど

キャッシュバック

  •  

カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)

-Panasonic, Panasonic関連の情報, カメラ, デジタルカメラ総合, ファームウェア, 機材の噂情報・速報
-, , , , ,