L-Rumorsがパナソニック関連の情報を発信。未確認のネタとしつつ、部分積層の「S1II」、動画スペックを抑えた「S1IIE」、大口径ズーム「LUMIX S 24-60mm F2.8」が5月13日に発表されると情報を得た模様。
この噂はまだ確認されていないため、この噂を読む際には心に留めておいてほしい。
あるソースによると、パナソニックは5月13日に2つのカメラと1つのレンズを発表する。
- LUMIX S1 II:
・2400万画素 部分積層
・70fps
・ブラックアウトなし
・4k120p ノンクロップ
・3500€- LUMIX S1 IIE:
・2400万画素(センサーに関する詳細情報はない)
・2.800€.
・S1IIよりも動画のスペックが低い- LUMIX S 24-60 F2.8
・544g
・999€
・コントロールボタン(ソニースタイル)同じソースによると、どちらのカメラもCFExpressまたはSDからSSDにコピーする。そして、どちらも「Urban Sports」と名付けられた新しいAFモードを備えている。
繰り返すが、これは複数のソースで確認された噂ではない。
まだ裏付けが取れていないものの、以前から噂されていたLUMIX Sシリーズの新製品が複数登場するようです。てっきり「LUMIX S1II」と「LUMIX S1IIX(動画強化モデル)」になるかと思っていましたが、S1IIよりも低価格の「E」モデルとなる模様。命名規則が謎。LUMIX S5IIとポジションが被りそうですが、CFexpress対応という点で連続撮影に優れた廉価モデルとなるのかもしれません。
大口径の標準ズームレンズは望遠端の焦点距離を抑えた製品となるようです。ソニー「FE 24-50mm F2.8 G」のように、携帯性を重視した製品となりそう。導入しやすい価格設定となっているので、LUMIX S9などと相性が良さそうですねえ。
噂のまとめ
- 5月13日
- LUMIX
LUMIX S1II
・2400万画素 部分積層
・70fps
・ブラックアウトなし
・4k120p ノンクロップ
・3500€
イメージセンサー | タイプ:35mmCMOS 有効画素:2410万画素 |
ラティチュード | 15 stops V-Log DRブースト 14+stops V-Log |
センサー除塵 | センサーシフト式 ARコーティング |
手振れ補正 | 5軸 中央8 / 周辺7 Dual.I.S 2 |
ISO | Normal 100-51200 V-Log 640-51200 DRブースト on / off デュアルネイティブISO Auto/L/H |
ストレージ | 1:CFexpress Type B 2:SD UHS-II |
AF | 検出方式:像面位相差 / コントラスト 測距点:779点 / 315点 測距輝度範囲:-6-18EV |
被写体検出 | 人物 動物 自動車 バイク 電車 航空機 |
シャッター | メカニカル:60-1/8000秒 電子先幕:60-1/2000秒 電子:60-1/16000秒 |
フラッシュ同調速度 | 1/250秒 |
連続撮影速度 | メカニカル H+ 10コマ秒 AFC 電子 SH 30コマ秒 AFC H+ 10コマ秒 AFC |
連続撮影枚数 | RAW 200枚以上 SH RAW 180枚 |
ファインダー | パネル:OLED 解像度:576万ドット フレームレート:60/120fps |
モニター | サイズ:3.0型 解像度:184万ドット 可動方式:フリーアングル |
動画フレームレート | 6K 59.94p LGOP 4K 119.88p LGOP 4K 59.94p ALL-I 5.8K 29.97p ProRes 4K 59.94p ProRes |
動画出力 | MOV (H.264 / H.265 / ProRes / ProRes RAW) MP4 (H.264 / H.265) |
Log | V-Log ARRI LogC3(DMW-SFU3A) |
音声 | LPCM 24bit 32bit float(XLR2) |
USB | USB-C 10GB USBストリーミング 4K 29.97p |
マイク/ヘッドホン | マイク:3.5mm ヘッドホン:3.5mm |
HDMI | Type A |
Wi-Fi | 5 / 2.4GHz ストリーミング FHD 59.94p |
Bluetooth | 5.0 |
その他ポート類 | 2.5mmリモート |
バッテリー | タイプ:7.2V 2200mAh 撮影可能枚数LVF:348枚(CFe)/ 359枚(SD) |
サイズ | 134.3×102.3×91.8mm |
重量 | 本体のみ:718g バッテリー含:800g |
防塵防滴 | 対応 |
バッテリーグリップ | DMW-BG2(別売) |
LUMIX S1IIE
- 2400万画素(センサーに関する詳細情報はない)
- 2.800€.
- S1IIよりも動画のスペックが低い
- シネマスコープ(2.4:1)ビデオフォーマット
- 「アーバンスポーツ」認識
- 6K 30p(3:2)のオープンゲート
- 最高30コマ/秒の高速電子シャッター連写
- 最高10コマ/秒の高速メカシャッター連写
- 8.0段分のボディ内手ブレ補正
- ノークロップEIS動画歪み補正
- ARRI LogC3
ソフトウェアアップデートキーDMW-SFU3A - 5.8K 30p / C4K 60p Apple ProRes RAW HQ / ProRes RAWのCFexpress Type Bカードへの内部記録
- CFexpress Type B
- フリーアングルモニタ
イメージセンサー | タイプ:35mmCMOS 有効画素:2420万画素 |
ラティチュード | 14+stops V-Log |
センサー除塵 | センサーシフト式 ARコーティング |
手振れ補正 | 5軸 中央8 / 周辺7 Dual.I.S 2 |
ISO | Normal 100-51200 V-Log 640-51200 デュアルネイティブISO Auto/L/H |
ストレージ | 1:CFexpress Type B 2:SD UHS-II |
AF | 検出方式:像面位相差 / コントラスト 測距点:779点 / 315点 測距輝度範囲:-6-18EV |
被写体検出 | 人物 動物 自動車 バイク 電車 航空機 |
シャッター | メカニカル:60-1/8000秒 電子先幕:60-1/2000秒 電子:60-1/8000秒 |
フラッシュ同調速度 | 1/250秒 |
連続撮影速度 | メカニカル H+ 10コマ秒 AFC 電子 SH 30コマ秒 AFC H+ 10コマ秒 AFC |
連続撮影枚数 | RAW 200枚以上 SH RAW 180枚 |
ファインダー | パネル:OLED 解像度:576万ドット フレームレート:60/120fps |
モニター | サイズ:3.0型 解像度:184万ドット 可動方式:フリーアングル |
動画フレームレート | 6K 59.94p LGOP 4K 29.97P ALL-I 5.8K 29.97p ProRes 4K 59.94p ProRes |
動画出力 | MOV (H.264 / H.265 / ProRes / ProRes RAW) MP4 (H.264 / H.265) |
Log | V-Log ARRI LogC3(DMW-SFU3A) |
音声 | LPCM 24bit 32bit float(XLR2) |
USB | USB-C 10GB USBストリーミング 4K 29.97p |
マイク/ヘッドホン | マイク:3.5mm ヘッドホン:3.5mm |
HDMI | Type A |
Wi-Fi | ストリーミング FHD 59.94p |
Bluetooth | 5.0 |
その他ポート類 | 2.5mmリモート |
バッテリー | タイプ:7.2V 2200mAh 撮影可能枚数:369枚(CFe)/ 378枚(SD) |
サイズ | 134.3×102.3×91.8mm |
重量 | 本体のみ:712g バッテリー含:795g |
防塵防滴 | 対応 |
バッテリーグリップ | DMW-BG2(別売) |
LUMIX S 24-60 F2.8
- 20-60mmと同じように見える
- 12群14枚
- 絞り羽根 9枚
- 544g
- 最短撮影距離 19cm
- 全長 99mm
- 899ポンド
(S1同時購入で300ポンドの割引あり)
認証機関の登録情報
未発表
うち1台はLUMIX S1RM2
- 未発表製品:P2303A
5.1GHz/2.4GHz
中国製造
発行日:2023-9-28 - 未発表製品:P2305A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-12-17 - 未発表製品:P2306A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-02-28 - 未発表製品:P2307A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-11-22
発表済
- LUMIX G99M2:P2402A
2.4GHz
Bluetooth BLEのみ - LUMIX TZ99:P2401A
2.4GHz
Bluetooth BLEのみ - LUMIX S5D:P2403A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-7-12 - LUMIX S9:P2304A
5.1GHz/2.4GHz - LUMIX GH7:P2302A
5.1GHz/2.4GHz
そのほかの情報
- LUMIX S2R(仮)
- LUMIX G エントリーモデル
・2024年内の可能性は低い - LUMIX S レンズロードマップ
・大口径標準ズーム
・超望遠ズーム
ロードマップ
関連記事
- パナソニック 最大1万円キャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2025夏】
- パナソニック LUMIX S9 チタンゴールド&ダブルレンズキット 正式発表
- DPReviewがLUMIX S 24-60mm F2.8のサンプルギャラリーを公開
- DPReviewがLUMIX DC-S1M2のサンプルギャラリーを公開
- LUMIX DC-S1M2 優れた性能だが価格が現実的ではない
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- LUMIX S 24-60mm F2.8 ズーム全域で良好な解像性能
- LUMIX DC-S1M2 動画撮影機能においてはミラーレス史上最高レベル
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 正式発表【更新】
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 正式発表【更新】
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)