タムロンのフルサイズミラーレス用交換レンズ「24mm F/2.8 Di III OSD M1:2 Model F051?」レビューページに前後ボケ・玉ボケテストの結果を追加しました。
前後のボケ
前ボケのほうが少し硬く、後ボケは少し硬調。これは軸上色収差のテストで見た結果と同じ傾向ですね。
24mmの画角と被写界深度で前ボケを入れるのはかなり難しい。それに騒がしいと感じる前ボケの領域は限られてくるため、後ボケを重視したバランスは評価すべきポイント。
やはり後ボケのほうが少し柔らかくて綺麗。前ボケも「酷い」と評価するほど悪くは感じません。
玉ボケ
口径食は35mm F2.8と同程度。広角24mmと考えると口径食は許容範囲内。
やはり2段絞ると絞り羽根の影響が顕著となるので、玉ボケを入れるのであればF2.8~F4がおススメ。
非球面レンズを1枚使用しているものの、玉ねぎボケの兆候は見られません。内側は少しざらついていますが全体的に見ると綺麗な描写と言えるでしょう。
新品・中古を探す
タムロン24mm F/2.8 Di III OSD M1:2 Model F051徹底レビューページはコチラ
24mm F/2.8 Di III OSD M1:2(Model F051) | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
タムロンレンズ関連記事
- 最強ではないが最も使用頻度が高くなる|16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.1 外観・操作・AF編
- バランスに優れ実用性の高い広角ズーム|16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
- 軽量・高性能・手頃な価格|16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
- 少し高価になったが競争力は健在|16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
- ニコン Z8 ファームウェア3.01でタムロン製レンズ動作不良が解消
- タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 ニコンFマウント 生産終了
- DPReviewが16-30mm F/2.8 Di III VXD G2のサンプルギャラリーを公開
- タムロン「40-500mm F4.5-8.2」「50-600mm F4.5-8.2」光学系の特許出願
- タムロンが「Z 8 Ver3.00」での自社レンズ動作不良について告知
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。