このページではキヤノン製フルサイズ対応交換レンズ「EF40mm F2.8 STM」の解像力テスト結果とレビューを公開しています。
EF40mm F2.8 STM 解像性能 検証
撮影環境
テスト環境
- カメラボディ:EOS R
- 交換レンズ:EF40mm F2.8 STM
- パール光学工業株式会社「
【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)」
- オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
- 屋内で照明環境が一定
- 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
- EOS RのRAWファイルを使用
- ISO 100 固定
- Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
・シャープネス オフ
・ノイズリダクション オフ
・色収差補正オフ
・格納されたレンズプロファイルオフ - 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
(像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェックしています) - 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)
補足
今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証しています。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性があります。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。
解像力テスト
中央解像は絞り開放からとても良好。数値を見る限りではEOS Rの解像限界に近い数値を叩き出しています。解像性能はそのままF8まで維持し、F11以降は回折の影響で徐々に低下してゆきます。F22まで絞っても全体的に「2500本」以上を維持。
像高5割の周辺部や7割付近の四隅は中央と比べてかなり見劣りするものの、それでも「2000本」以上の数値を記録し、F8-F11で全域が「3000本」前後となる良好なパフォーマンスを発揮しています。近距離の解像力チャートでここまでの数値が出るのなら御の字と言えるでしょう。
中古8000円で購入したレンズと考えると解像性能に対するパフォーマンスはとても高い。開放から抜群の中央解像と周辺・四隅の実用的な画質には満足。
F値 | 中央 | 周辺部 | 四隅 |
F2.8 | 4003 | 2651 | 2279 |
F4 | 3999 | 3116 | 2326 |
F5.6 | 3976 | 3279 | 2579 |
F8 | 3976 | 3488 | 2930 |
F11 | 3383 | 3418 | 3162 |
F16 | 3222 | 3209 | 2969 |
F22 | 2762 | 2628 | 2651 |
サンプル(F2.8)
- 中央
- 周辺
- 四隅
ポケッタブルなコスパ良好パンケーキレンズ
地味なスペックレンズですが、アダプター経由でEOS R・RPに装着してもまだまだコンパクト。
大口径レンズでは無いので「ボケが小さい」と言った欠点はあるものの、解像性能は良好でスナップレンズ。
3000万画素のEOS Rでも満足のいくパフォーマンスなうえ、抜群の中央解像を活用してAPS-C用として使うのも大いにアリ。
新品でも1万円半ば、中古だと1万円以下の破格を考慮するとコストパフォーマンスはとても良好だと思うのです。
今回使用した機材
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA」が約6~7万円の大幅値下げ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の予約販売開始!売り出し価格をチェック
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の欠点はフォーカスブリージングのみ
- ソニーAPS-C α6xxxシリーズにベストなレンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は高価だが正当化できる高性能な単焦点レンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は心からおススメできる35mmの最有力候補
- 【更新】ソニーが「FE 35mm F1.4 GM」を正式発表!海外では1,398ドルにて予約販売開始
- DPReviewがソニー「FE 35mm F1.4 GM」のサンプルギャラリー46点を公開
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は小型軽量ながら見事な光学性能
解像力レビュー
- シグマ「24mm F3.5 DG DN | C」徹底レンズレビュー 近距離解像編
- シグマ「35mm F2 DG DN | Contemporary」交換レンズレビュー 完全版
- シグマ「65mm F2 DG DN | Contemporary」交換レンズレビュー 完全版
- キヤノン「EF-S24mm F2.8 STM」交換レンズレビュー 近距離解像編
- 富士フイルム「X-S10」徹底レビュー 完全版
- ソニー「α7C」徹底レビュー 完全版
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」徹底レビュー 近距離解像力編
- シグマ「65mm F2 DG DN」交換レンズレビュー 近距離解像力テスト編
- シグマ「35mm F2 DG DN」交換レンズレビュー 近距離解像力編
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズ徹底レビュー 完全版
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |