SONYレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー 解像力チャート

FE 35mm F1.8 交換レンズレビュー【解像力チャート編】

このページではソニー製フルサイズ対応交換レンズ「FE 35mm F1.8」の解像力テスト結果とレビューを公開しています。

FE 35mm F1.8 解像性能 検証

撮影環境

テスト環境

  • カメラボディ:α7 III
  • 交換レンズ:FE 35mm F1.8
  • パール光学工業株式会社「【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)
  • オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
  • 屋内で照明環境が一定
  • 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
  • α7 IIIのRAWファイルを使用
  • ISO 100 固定
  • Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
    ・シャープネス オフ
    ・ノイズリダクション オフ
    ・色収差補正オフ
    ・格納されたレンズプロファイルオフ
  • 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
    (像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェックしています)
  • 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)

補足

今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証しています。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性があります。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。

解像力テスト

各所で評価の高い本レンズですが、絞り開放の近接解像は平凡な結果となりました。パフォーマンスはFE28mm F2と非常に似ており、少なくともF2.8までは同程度と考えて問題無いでしょう。描写が甘いとは感じませんが、キレが無いのは確か。この辺りは後ボケの滑らかさとトレードオフになっているのかもしれません。

F4以降は徐々にフレーム周辺部の解像性能が良くなり、フレーム全域のピークはF8前後。ピークの性能はFE28mm F2よりワンランク高いものとなっています。良像と感じるのは「2500」あたりなので、風景や建築物など解像性能を必要とする場合はF5.6まで絞っておくと良いでしょう。

中央解像は絞り開放から非常にシャープで、F4以降はα7 IIIの2400万画素ではこのレンズの解像性能を拾いきれていない可能性大。

F値 中央 周辺部 四隅
F1.8 3227 1795 1963
F2.0 3163 1900 1984
F2.8 3653 2137 2010
F4 3707 2900 2426
F5.6 3787 3426 2809
F8 3600 3452 3065
F11 3558 3452 3568
F16 3110 3216 2997
F22 2874 2633 2503
サンプル(F1.8)

倍率色収差はとても良好に補正されています。海外の実写作例では残存収差が目に付いていたのでいい意味で驚きました。遠景テストで再度確認予定。

雑感

価格を考慮するともうちょっと頑張って欲しかな、と言う気もしますが近接でフレーム四隅までキレッキレの解像性能を求める人は少ないはず。ボケは滑らかで綺麗な描写となっているので、解像性能は妥協すべき部分。遠景の実写テストは後日実施予定。

「マクロ」と冠したキヤノン「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」と比べると、隅から隅まで一貫したパフォーマンスで見劣りします。フォーカスレンズの駆動方式が大きく違うので近接時の収差変動で差が出るのは仕方の無いことかもしれませんね。

今回使用した機材

サイト案内情報

ソニーレンズ関連記事

解像力レビュー

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-SONYレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー, 解像力チャート