LAOWAレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

Venus Optics「LAOWA 10mm F2 Zero-D MFT」徹底レンズレビュー 遠景解像編

このページではVenus Opticsの交換レンズ「Laowa 10mm F2 Zero-D MFT」の遠景解像性能についてレビューを掲載しています。

まえがき

レンズのおさらい

レンズ概要

  • 2021年1月30日 発売
  • 商品ページ
  • データベース
  • 管理人のFlickrアルバム
  • レンズ構成:7群11枚
  • 開放絞り:F2.0
  • 最小絞り:F22
  • 絞り羽根:7枚
  • 最短撮影距離:0.12m
  • 最大撮影倍率:0.15倍
  • フィルター径:φ46
  • レンズサイズ:φ53×41mm
  • 重量:125g
  • 金属筐体
  • 電子接点によるEXIF・自動絞り対応
  • MF限定

「4mm F2.8」「7.5mm F2」「9mm F2.8」「17mm F1.8」「50mm F2.8 2X」と過去5本のマイクロフォーサーズ用レンズをリリースしたVenus Optics「LAOWA」シリーズにおける6本目となる専用レンズです。

マイクロフォーサーズ用レンズは数あれど、10mm以下の超広角をカバーしている単焦点レンズは多くありません。オリンパスやパナソニックはズームレンズでのみカバーし、社外製レンズでは電子接点に対応している単焦点が皆無。
このような状況の中、Venus Opticsは電子接点による自動絞りやレンズ情報の伝達に対応した「LAOWA 10mm F2」をリリースしました。フルサイズ判換算で20mmに相当する広い画角を備え、開放F値「F2」と比較的明るいレンズを実現しています。

レンズ構成は7群11枚。うち3枚にEDレンズを使用し、2枚に非球面レンズを使った贅沢な作り。フォーカシングはリアフォーカスを採用しているので、レンズ全長が変化することはありません。
絞り羽根は7枚で、絞った際は14本の綺麗な光条を期待できます。

広い画角と明るいF値を実現しつつ、フィルターサイズは46mm、サイズはφ53×41mmと非常にコンパクトなレンズです。さらに重量は125gと抑えられており、マイクロフォーサーズ対応ドローンとの組み合わせにも対応しています。

公開されているMTF曲線を見る限りでは周辺や四隅まで安定した解像性能を期待できます。この画角のレンズとしては顕著な落ち込みが無く、非点収差も良く抑えられているように見えます。

価格のチェック

日本国内では実売5万円前後で購入可能。同クラスの競合レンズが皆無に近いので、価格が適正なのか判断がつきません。とは言え、非常に高い価格設定とは感じず、この画角のレンズが欲しい人にとって面白い選択肢となることでしょう。

遠景解像力

テスト環境

  • 撮影日:2021年2月2日 午前・曇天
  • 三脚:Leofoto LS-365C
  • 雲台:Leofoto G4
  • カメラ:OM-D E-M1 Mark III
  • 絞り優先AE・ISO200固定
  • RAW出力
  • Adobe Lightroom Classic CCで現像
    ・シャープネス0設定

いつもと比べて天気が悪く、そもそもコントラストが低い点に留意してください。そのうち晴天下で再テスト予定ですが、何しろ冬の北陸は天気が悪く…。

テスト結果

中央

絞り開放から良好なシャープネスとコントラストです。少なくとも2000万画素のOM-D E-M1 Mark IIIでは絞りによる改善効果は期待できないくらい高いシャープネス。
F8あたりから回折の影響が出始め、F11?F22にかけてシャープネスやコントラストが徐々に低下します。被写界深度を深くしたい場合を除いてF16?F22は避けるのがおススメ。

周辺

中央と比べて遜色のない画質ですが、F2の場合は少しコントラストが低いように見えます。F2.8?F4で改善し、ピークの画質へ到達。パフォーマンスはF5.6まで持続し、F8で低下が始まります。
やはり許容範囲はF11までで、F16?F22は理由がない限り避けたい絞り値に見えます。

四隅

周辺減光の影響は否めませんが、シャープネスやコントラストはまずまず良好に見えます。F2でも極端な落ち込みは見られません。F2.8で光量落ちが改善し、F4に向かってシャープネスとコントラストが少し改善します。
F4?F5.6でピークの性能に達し、F8も絞り開放より良好な状態を維持。F11もまだ良好ですが、F16?F22は避けるべし。

全体

小型軽量な超広角レンズとしては非常に良好な性能です。周辺減光を処理する必要があるものの、シャープネスやコントラストは絞り開放から実用的。画質のピークは概ねF4前後であり、被写界深度も程よく深くなるので使いやすいはず。

ハイレゾショット

OM-D E-M1 Mark IIIのハイレゾショットはLightroomのRAW現像と相性が良くないので参考までに。次回テスト時はLUMIX G9 PROと組み合わせる予定。

F2

80MPハイレゾショットの恩恵は間違いなくあります。特に像高5割までの中央領域は絞り開放から伸び率が高く、非常に高解像な結果を得ることが可能。周辺や四隅に関して描写の粗はありませんが、中央ほどの伸びは見られません。

F2.8

1段絞ると全体的にコントラストが強くなり、よりシャープな結果を期待できます。周辺・四隅の画質も向上しており、80MPハイレゾショットの恩恵は大きい。

F4

中央や周辺はF2.8と比べて大差ありませんが、四隅はさらに改善しています。フレーム全域で高解像な撮影がしたいのであればF4かF5.6を使うのがおススメ。

コンパクトながら頼もしい超広角レンズ

基本的に「Laowa 7.5mm f/2 MFT C-Dreamer」と同傾向の頼もしい超広角レンズです。7.5mmと比べて画角が狭く、周辺光量落ちがマイルドとなり、使いやすい印象。無限遠を使った解像性能は、絞り開放から全体的にとても良好。少なくとも2000万画素センサーならば、F2から全く問題なく利用できます。(周辺減光を処理する必要はありますが)

ハイレゾショットを使うのであれば、少なくともF2.8まで絞ったほうがレンズの性能を活かすことが出来ます。おススメはF4?F5.6。

実写ではMF操作に注意が必要。フォーカスリングの回転角が小さく、特に1m?無限遠が非常に狭く、オーバーインフも結構あります。特にオーバーインフはシャープネスとコントラストが極端に低下するので避けたいところ。

購入早見表

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-LAOWAレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,