LUMIX G9 PRO画質チェック
ISO感度
一覧
- ISO100?800…まず問題無いレベル
- ISO1600…僅かにノイズが目立ち始める
- ISO3200…許容レベル
- ISO6400…シーンを選ぶ画質だが、まだまだ許容レベル
- ISO12800…シャッターチャンス優先なら使いたい
- ISO25600…この感度を必要とするならば、別の手段を講じるべき
マイクロフォーサーズの高感度画質としてはとても良好。これ以上となるとE-M1 Mark IIが僅かに良好程度。
APS-Cカメラと比べるとISO3200あたりから徐々に差が見え始める。?ISO6400までは僅差でISO12800?で差が大きくなる。
個別リスト
ISO25600のみカラーノイズの影響が明らかに大きい。出来る事なら避けるべきISO感度。
- G9 ISO 100
- G9 ISO 100
- ISO 200
- G9 ISO 200
- ISO 400
- ISO 400
- G9 ISO 800
- G9 ISO 800
- G9 ISO 1600
- G9 ISO 1600
- G9 ISO 3200
- G9 ISO 3200
- G9 ISO 6400
- G9 ISO 6400
- G9 ISO 12800
- G9 ISO 12800
- G9 ISO 25600
- G9 ISO 25600
ダイナミックレンジ
マイクロフォーサーズとしては良好。E-M1 Mark IIと比べて僅かにシャドー寄りのダイナミックレンジ。
- G9 元
- G9 3EV増感
- G9 元
- G9 3EV 減感
- G9 3EV増感
- G9 3EV 減感
ハイレゾショット
OM-D E-M1 Mark IIよりもシャープ。こいつぁ凄いぜ!
動体補正をまだ試せていないので、後日屋外でチェックしたい。
- ハイレゾ XL
- ハイレゾ LL
- 通常
- ハイレゾ XL
- ハイレゾ LL
- 通常
- ハイレゾ XL
- ハイレゾ LL
- 通常
仕上がり設定
ほぼほぼ2015年のGX8と同じ発色傾向。
注意深く見ると、淡い色の彩度が僅かに濃くなっている。
- G9 スタンダード
- GX8 スタンダード
- G9 ヴィヴィッド
- GX8 ヴィヴィッド
- G9 ナチュラル
- GX8 ナチュラル
- G9 風景
- GX8 風景
- G9 人物
- GX8 人物
- G9 モノクローム
- GX8 モノクローム
- G9 モノクローム L
シャープ処理
ISO100・スタンダード初期設定でシャープのみ調整。
シャープ0でも少し強めだがバランスは良好と感じる。
- シャープ-5
- シャープ0
- シャープ+5
- シャープ-5
- シャープ0
- シャープ+5
ノイズリダクション効果
スタンダード初期設定でノイズリダクションのみ調整。
効果を弱めた描写が個人的に好み。どのみちNR-5でもカラーノイズは補正されるっぽい。
ISO3200
- NR-5
- NR-3
- NR0
- NR+3
- NR+5
ISO6400
- NR-5
- NR-3
- NR0
- NR+3
- NR+5
JPEG出力 Fine・std
出力サイズは同じ20MPで、ファイルサイズはFineがstdのほぼ2倍。
画質の差はそれほどでもなく、寧ろ私には差が分からない。諧調を重視する被写体では状況が異なるかもしれない。
- Fine
- STD
LUMIX G9 PRO購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | 直営店 | |
LUMIX DC-G9 ボディ | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
LUMIX DC-G9 レンズキット | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
DMW-BGG9 バッテリーグリップ |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
DMW-EC4 アイカップ |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
DMW-BTC13 クイックバッテリチャージャ |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
DMW-SSTG9 ショルダーストラップ |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
関連記事
- SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビュー 完全版
- VILTROX AF 35mm F1.2 Lab 最新情報まとめ
- LUMIX S1RIIは6K ProRes RAW HQの内部収録や32bitフロート録音に対応している?
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- VILTROXがAPS-C用のAirシリーズ新製品を2月28日に発表と予告
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- ライカ SUMMILUX M50mm F1.4 ASPH. (I) 2025 正式発表
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル
- パナソニック LUMIX Online Livestream 2月25日開催
サイト案内情報
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域? |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク