OLYMPUSレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

OMDS「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」レンズレビュー 外観・操作性・AF編

OMDS「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」のレビュー第二弾を公開。今回はレンズの外観や操作性、AFについてレビューしています。

まえがき

概要
レンズの仕様
マウント MFT 最短撮影距離 0.84m
フォーマット 4/3 最大撮影倍率 0.1倍
焦点距離 75mm フィルター径 58mm
レンズ構成 9群10枚 手ぶれ補正 -
開放絞り F1.8 テレコン -
最小絞り F22 コーティング ZERO
サイズ・重量など
サイズ φ64×69mm 防塵防滴 -
重量 305g AF STM
付属品
説明書・保証書

2012年に登場した比較的古いマイクロフォーサーズ用の望遠単焦点レンズ。マイクロフォーサーズで「75mm」の焦点距離はフルサイズ判換算で「150mm」に相当する望遠レンズです。AF対応の明るい望遠単焦点レンズとしは焦点距離が最も長く、2021年現在でもその特徴は健在。

レンズ構成は9群10枚で、そのうち3枚のEDレンズと2枚のHRレンズを贅沢に採用。大口径レンズで発生する軸上色収差や球面収差を良好に補正する設計。
外装は金属製で堅牢性と高級感を両立しています。ただし、レンズフードが付属していないので、遮光性や前玉保護の観点からなんらかの対策を実施する必要があります。レンズフードは別売り7千円と高いのが悩ましいところ。

価格のチェック

新品相場は9万円前後。M.ZUIKO PREMIUMシリーズのレンズとしては最も高く、一部のPROレンズよりも高価です。75mmは他に選択肢がない魅力的な焦点距離ですが、価格を正当化できるのかよく考えたいところ。

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 ブラック
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 シルバー
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

外観・操作性

箱・付属品

最近のオリンパス製レンズのように黒を基調とした化粧箱ではなく、少し情報量が多いカラフルなデザイン。箱に描かれているレンズはシルバー・ブラックどちらのモデルでも「シルバー」に固定されているので購入時は注意が必要。小売店が外観からシルバーと間違えて出荷する可能性があります。ちなみに私もシルバーを購入したはずがブラックモデルが届きました。
レンズ本体はダンボールで間仕切りされ、緩衝材で保護されています。

レンズ本体の他に、キャップ・説明書・保証書が付属しています。レンズフードは付属していないので、必要であれば用意しておく必要があり。純正レンズフードは7000円と高価なので注意が必要。

外観

オリンパス製PREMIUMレンズ「17mm F1.8」「12mm F2」と同様、高級感のある金属製外装。プラスチックパーツは最小限で、レンズマウントからフィルターソケットまで金属製の頑丈な作りです。フォーカスリングも金属製ですが、AF/MFスイッチやL-Fnボタンはありません。
ちなみにレンズは「Made in Japan」。オリンパスのレンズ生産工場が「Vietnam」に集約されても日本製であることからOEMの可能性が高いと言われています。(おそらくS社)

ハンズオン

全長69mm、重量305gと、換算150mmの明るい望遠単焦点レンズとしては小型軽量。実焦点距離が同じAPS-Cレンズやフルサイズ用レンズと比べても少しコンパクトなレンズに仕上がっています。ハンディな望遠レンズを携帯性できるのはマイクロフォーサーズの強みと言えるでしょう。E-M1系やLUMIX G系と相性が良いのはもちろんのこと、PENやGF・GMなどコンパクトなカメラボディに装着しても取り回しに苦労しません。

前玉・後玉

フィルター径は58mm。他にも一部の望遠ズームや高倍率ズームで採用しているフィルター径ですが、46mmや62mmと比べると汎用性は低め。フィルターワークが必要な場合はステップアップリング経由で62mmや72mmのフィルターを使うのも一つの手。
オリンパス製レンズは前面にフッ素コーティング処理が施されていることが明記されていません。水滴や汚れの付着が想定される場合はプロテクトフィルターを装着しておくのがおススメです。また、レンズフードが同梱していないので、前玉保護の観点からもプロテクトフィルターは装着しておいたほうが良いかも。

Amazonで58mmフィルターを探す

レンズマウントは4本のビスで固定されています。防塵防滴仕様ではないので、ゴム製シーリングは無し。後玉付近は密閉されていないように見えますが、インナーフォーカス駆動のためフォーカシングで移動することは無いはず。

フォーカスリング

幅27mm程度の金属製フォーカスリングを搭載。滑らかに回転しますが、誤操作の予防や精密操作を考慮すると少し緩すぎるかも。フォーカス移動量はリングの回転速度に応じて変化します。ゆっくり回転するとピント全域を移動するには約3回転必要。素早く回転しても270度ほど必要です。
マニュアルフォーカスはバイワイヤでステッピングモーターを駆動しますが、その際の駆動音はゼロと言えず、静かな環境ではノイズが気になる場合があるかも。特に動画撮影時は内蔵マイクで音を拾う可能性が高い。

レンズフード

金属製レンズフードが別売りで販売中のため入手。とても高級感があり、しっかりとしたレンズフードですが、7千円と非常に高価なのが悩ましいところ。前述した通り、まさかブラックモデルが届くとは思ってもいなかったのでフードはシルバーを用意してしまいました。

12mm F2や17mm F1.8と同じく、レンズフードの固定はネジ式。ネジでしっかりと固定することができますが、緩いと脱落する可能性あり。レンズ全長を考えると大きなフードですが、逆さ付けに対応しています。

装着例

E-M1 Mark IIIとの組み合わせでバランスは良好。レンズ全長が短いのでフロントヘビーと感じることはありません。コントロールはフォーカスリングのみとシンプルで、操作に迷うことはありません。レンズ直径も大きくなく、グリップとレンズの間には十分な空間があります。

AF・MF

フォーカススピード

決してPROレンズのように爆速とは言えず、至近距離から無限遠までは少し時間がかかります。それでも決して遅いフォーカス速度ではなく、よほど高速性を重視する場面以外で不満を感じることはありません。

ブリージング

ブリージングとはピント位置によって画角が変化することを指しています。最小絞りまで絞り、最短撮影距離と無限遠で撮影した結果が以下の通り。

最短撮影距離が長いことを考えると、フリージングが目立つように見えます。ピント位置が最短撮影距離に近いと画角が狭くなり、ピント位置が無限遠側にあると画角が広くなる。このレンズで動画撮影をする人は少ないと思いますが、静止画でも場合によってはブリージングが目障りと感じるかもしれません。

精度

E-M1 Mark IIIと組み合わせる限りでは、レンズのAF精度に問題があるとは感じません。

MF

前述したとおり、バイワイヤ式ですが十分な回転角を備えているので、フルマニュアルでも精度を確保できるMFが可能です。

今回のおさらい

金属外装のしっかりとした作りですが、L-Fnボタンも絞りリングもなく、防塵防滴仕様でも無ければ、光学手ぶれ補正は非搭載。フォーカスリングは滑らかながらも緩すぎ、気持ちの良い撮影体験とは言えません。フルサイズの「85mm F1.8」が5万円前後で購入できることを考えると、マイクロフォーサーズ用「75mm F1.8」が8?9万円は高いと感じるかもしれません。同じような価格で、「M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO」の中古が入手できたり、半値程度で新品の「56mm F1.4 DC DN」が手に入ります。焦点距離や金属外装にこだわりが無ければ56mm F1.4がおススメです。

それでも、マイクロフォーサーズとして明るく、焦点距離の長い望遠レンズが欲しいのであれば面白い選択肢。登場から既に9年近く経過していますが、未だにこのレンズ以上に焦点距離の長い明るいレンズは登場していません。積極的におススメするレンズではありませんが、75mmの大口径レンズが気になるのであれば、このレンズに代わるものは無い。新品で9万円+レンズフードで10万円近い初期投資が可能ならば一度手に取ってみるのも良いでしょう。

購入早見表

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 ブラック
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 シルバー
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-OLYMPUSレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,