Nikonレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.4 レンズレビューVol.4 ボケ編

ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.4」のレビュー第四弾を公開。「価格なり」のボケ質となる状況が多いものの、1段絞った「35mm F2」として使うと、広い範囲でまずまず良好な結果を得ることができます。

簡易的なまとめ

この描写の良し悪しは別として、収差が目立つ「価格なり」の描写となるシーンが多いです。欠点が目立たないのは近距離くらいで、それ以外では四隅や広い範囲で後ボケが騒がしくなる可能性があります。幸いにも絞ると悪目立ちするボケが軽減するため、(ボケ質を重視するなら)F2前後まで絞って撮影するのがおススメ。

Whether this rendering is good or bad, there are many scenes where the aberrations are noticeable and "pricey". The only time the flaws are not noticeable is at close range; otherwise, the rear bokeh can be noisy in the corners and wider areas. Fortunately, stopping down the aperture reduces the noticeable bad bokeh, so it is recommended to stop down the aperture to around f/2 (if bokeh quality is important).

NIKKOR Z 35mm f/1.4のレビュー一覧

前後ボケ

綺麗なボケ・騒がしいボケとは?

ボケの評価は主観的となりがちですが、個人的には「滲むように柔らかくボケる」描写が綺麗と評価し、逆に「急にボケ始めたり、ボケの輪郭が硬い」描写は好ましくない(もしくは個性的な描写)と定義しています。ただし、感じ方は人それぞれなので、ひょっとしたら逆のほうが好ましいという人もいることでしょう。参考までに「滲むボケ」「輪郭の硬いボケ」のサンプルが以下のとおり。描写傾向の違いは主に球面収差の補正状態によるもの、前後どちらかのボケが柔らかい場合はもう片方のボケが硬くなる傾向があります。

後ボケ

ニュートラル寄りの滑らかな描写。僅かな滲みを伴う柔らかい描写ですが、残存する軸上色収差により少し騒がしい印象を受けます。近距離で球面収差が強くなるZ 40mm F2と比べると癖は強くありません。

前ボケ

ニュートラル寄りの少し硬い描写。きつい二線ボケではありませんが、後ボケと比べるとボケの縁取りが残りがち。やはり軸上色収差の影響を受けています。

玉ボケ

口径食・球面収差の影響

口径食が強いと、フレーム四隅のボケが楕円状に変形したり、部分的に欠けてしまいます。この問題を解消するには絞りを閉じるしか方法がありません。しかし、絞るとボケが小さくなったり、絞り羽根の形状が見えてしまう場合もあるので状況に応じて口径食を妥協する必要あり。

口径食の影響が少ないと、絞り開放から四隅まで円形に近いボケを得ることが可能。できれば口径食の小さいレンズが好ましいものの、解消するには根本的にレンズサイズを大きくする必要があります。携帯性やコストとのバランスを取る必要があり、どこかで妥協が必要。

球面収差の補正が完璧では無い場合、前後のボケ描写に差が発生します(前後ボケのレビューで示した通り)。この場合はどちらかが滲みを伴う滑らかな描写になり、反対側で2線ボケのような硬い描写となってしまいます。

中央

玉ねぎボケの兆候が見られない綺麗な描写。縁取りは弱く、悪目立ちする要素は少ない。F2まで絞ると少し角ばるものの、特に問題無し。

中央とは打って変わって縁取りが目立つ騒がしい描写。レンズサイズを考慮すると口径食は控えめ。ただし、フレーム隅に向かって縁取りが悪目立ちするボケが多い。F2まで絞ると大幅に改善します。

ボケ実写

至近距離

ボケが非常に大きく、四隅の欠点が目立ちません。後ボケは僅かに滲みを伴う柔らかい描写で、ピント面とのバランスは良好。F1.4から快適に利用することができます。被写界深度の調整で1~2段絞っても問題なし。

近距離

撮影距離が少し離れると、ボケが小さくなり、四隅の欠点が目立ち始めます。許容範囲内ですが、ハイライトが多いと騒がしい印象を受けるかもしれません。少し気になる場合はF2まで絞ると改善します。

中距離

撮影距離がさらに長くなると、騒がしいと感じる領域が広くなります。中央を除く広い範囲でボケの縁取りが協調されがち。特に像高7割から外側で目立つ。F2まで絞ると描写は大幅に改善します。完璧とは言えませんが、状況に応じてF2まで絞ることは解決策となる可能性あり。

ポートレート

全高170cmの三脚を人物に見立て、絞り開放(F2.8)で距離を変えながら撮影した結果が以下の通り。前述したように、撮影距離が長い場合は全体的に後ボケが騒がしい描写。ただし、フレームに全身を入れるくらいまで離れる場合、ボケが小さくなるため、騒がしい描写も目立ちにくい。膝上や上半身のような撮影距離でボケが騒がしくなる可能性があるものの、顔のクローズアップまで近寄るとほぼ問題なし。

まとめ

この描写の良し悪しは別として、収差が目立つ「価格なり」の描写となるシーンが多いです。欠点が目立たないのは近距離くらいで、それ以外では四隅や広い範囲で後ボケが騒がしくなる可能性があります。幸いにも絞ると悪目立ちするボケが軽減するため、(ボケ質を重視するなら)F2前後まで絞って撮影するのがおススメ。騒がしいと感じるのは主にハイライトの玉ボケであるため、これが背景に写りこまなければF1.4でも快適に撮影することが出来ます。状況に応じて絞ればいいのかなと思います。全体的に見て、「35mm F1.4」らしい大きなボケが得られるものの過度の期待は禁物。結果的にF1.8 Sのほうが使い勝手の良い描写が得られる可能性があります。1段絞った「35mm F2」レンズで、状況が許せば「35mm F1.4」も使えるレンズくらいに考えておくと良いかもしれません。参考までに他の35mmボケレビューを以下に掲載。

購入早見表

このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。

作例

オリジナルデータはFlickrにて公開

関連レンズ

関連記事

-Nikonレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-, ,