Nikonレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー 解像力チャート

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レンズレビューVol.2 解像チャート編

「NIKKOR Z 35mm f/1.8 S」のレビュー第二弾 解像チャート編を公開。

簡易的なまとめ

近距離でフレーム周辺・隅に被写体を配置してもシャープな結果が得られる35mm F1.8。特に絞り開放でこのような結果が得られる製品は少なく、使いやすいレンズ。さらに1~2段も絞ればフレーム全体の均質性が高まります。用途を選ばず使うことができるNIKKOR S-Lineらしい一本。

The 35mm F1.8 delivers sharp results even when subjects are placed close to the frame or in the corners. Few products can achieve such results at maximum aperture, making this a very user-friendly lens. Stopping down by one or two stops further improves the uniformity of the entire frame. This is a versatile lens that can be used for a wide range of applications, as expected from the NIKKOR S-Line.

NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのレビュー一覧

    解像力チャート

    撮影環境

    テスト環境

    • カメラボディ:
    • 交換レンズ:
    • パール光学工業株式会社
      【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)
    • オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
    • 屋内で照明環境が一定
    • 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
    • RAW出力
    • ISO 64 固定
    • Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
      ・シャープネス オフ
      ・ノイズリダクション オフ
      ・色収差補正オフ
      ・格納されたレンズプロファイル(外せない)
    • 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
      (像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェック)
    • 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)

    補足

    今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性あり。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。

    テスト結果

    中央は絞り開放から優れた結果が得られ、周辺や隅は少し低下するものの良好な結果。さらにF2.8まで絞ると周辺や隅でも優れた結果を得ることができます。(近距離で性能が低下する傾向のある)35mm F1.8クラスとしては非常に良好な性能であり、これと言った弱点はありません。

    中央

    絞り開放から非常にシャープで、絞っても大きな変化はありません。ただし、F1.8付近では僅かに残存する軸上色収差の影響が見られ、F4-5.6付近で解消します。

    周辺

    中央と比べると絞り開放が若干ソフト。しかし、F2.8まで絞れば目に見えて改善し、中央との差はほとんどありません。

    四隅

    周辺と同程度か少しソフト。やはりF2.8まで絞ると改善し、F4付近でピークに到達。絞ってしまえば、中央との差はほとんどありません。接写では隅の画質が大幅に低下する傾向のある35mm F1.8クラスの製品としては驚くほど良好です。

    数値確認

    中央 周辺部 四隅
    F1.8 4269 3559 3277
    F2.0 4287 3304 3332
    F2.8 4519 4487 4232
    F4.0 4388 4342 4570
    F5.6 4388 4090 4572
    F8.0 4388 4413 4684
    F11 4542 4342 4532
    F16 3436 3938 3531

    比較

    NIKKOR Z は35mm F1.8/F2 クラスの製品として傑出した性能で、他社におけるワンランク上のF1.4 レンズのようなパフォーマンス。F1.8 レンズとしては高価ですが、それだけの価値があると言えるでしょう。

    まとめ

    近距離でフレーム周辺・隅に被写体を配置してもシャープな結果が得られる35mm F1.8。特に絞り開放でこのような結果が得られる製品は少なく、使いやすいレンズ。さらに1~2段も絞ればフレーム全体の均質性が高まります。用途を選ばず使うことができるNIKKOR S-Lineらしい一本。

    購入早見表

    このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。

    NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
    楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
      キタムラで中古在庫を探す

    作例

    オリジナルデータはFlickrにて公開

    関連レンズ

    関連記事

    -Nikonレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー, 解像力チャート
    -, ,