キヤノン「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」のレビュー第三弾を公開。今回は恒例の解像力チャートを使った測定結果と実写作例をもとにレビューしています。
RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMのレビュー一覧
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー完全版
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー Vol.6 ボケ編
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー Vol.5 周辺減光・逆光編
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー Vol.4 諸収差編
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー Vol.3 解像チャート編
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー Vol.2 遠景解像編
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー Vol.1 外観・操作性・AF編
解像力チャート
撮影環境
テスト環境
- カメラボディ:EOS R7
- 交換レンズ:RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
- パール光学工業株式会社「【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)」
- オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
- 屋内で照明環境が一定
- 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
- RAW出力
- ISO 64 固定
- Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
・シャープネス オフ
・ノイズリダクション オフ
・色収差補正オフ
・格納されたレンズプロファイル(外せない) - 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
(像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェック) - 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)
補足
今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性あり。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。
18mm
中央
中央は絞り開放から抜群の解像性能だ。3250万画素のAPS-Cセンサーで4000以上の数値を叩き出すレンズはそう多くない。開放からピークの解像性能を発揮し、F5.6までパフォーマンスが維持される。F8まで絞ると回折の影響で性能の低下が始まり、F11以降は急速に低下するのでできるなら避けたほうが良いだろう。
周辺
中央と比べると平凡な性能に見えるが、良好なパフォーマンスに違いは無い。F5.6まで絞ると少し改善し、以降はF11までピークの性能が続く。
四隅
中央や周辺部と比べるとパフォーマンスが悪くなり、画質は1グレード低下する。絞ることで改善は可能だが、ピークに達するまでかなり絞る必要がある。
数値確認
中央 | 周辺部 | 四隅 | |
F4.5 | 4071 | 2845 | 1999 |
F5.6 | 4116 | 3281 | 2173 |
F8.0 | 3465 | 3369 | 2462 |
F11 | 3285 | 3343 | 2868 |
F16 | 2678 | 2609 | 2549 |
F22 | 1964 | 2169 | 2036 |
実写確認
24mm
中央
絞り開放は18mmと似たようなパフォーマンスを発揮するが、絞ると徐々に低下する。やはり回折の影響が強くなるF11以降は出来るだけ避けたいところ。
周辺
18mmと同じく絞り開放から良好だ。絞っても改善しないが、F11までパフォーマンスを維持している。
四隅
18mmと同じく絞り開放の結果はあまり良くない。絞ると徐々に改善するが、やはりF11くらいまで絞る必要がある。
数値確認
中央 | 周辺部 | 四隅 | |
F5.0 | 3949 | 2930 | 2033 |
F5.6 | 3549 | 3105 | 2190 |
F8.0 | 3363 | 3137 | 2427 |
F11 | 3214 | 3154 | 2950 |
F16 | 2731 | 2607 | 2344 |
F22 | 2056 | 2081 | 2079 |
F25 | 1898 | 1764 | 1640 |
実写確認
28mm
中央
28mmも中央は絞り開放から良好だ。ただし、F8以降は急速にパフォーマンスが低下する。
周辺
広角側の結果と比べるとパフォーマンスは少し低下する。絞ることで改善するが、中央の性能が犠牲となる点に気を付けたい。
四隅
これまで通り絞り開放はやや甘めだ。絞ると徐々に改善する。
数値確認
中央 | 周辺部 | 四隅 | |
F5.0 | 3795 | 2718 | 2012 |
F5.6 | 3795 | 2742 | 2042 |
F8.0 | 3697 | 3004 | 2357 |
F11 | 3114 | 3162 | 2678 |
F16 | 2591 | 2504 | 2383 |
F22 | 2000 | 2052 | 1993 |
F29 | 1727 | 1719 | 1579 |
実写確認
35mm
中央
開放から良好だが、広角側と比べると切れ味が落ちる(それでも非常に良好だ)。F8以降で急速な性能の低下が見られるので絞りの自由度は高くない。
周辺
開放から良好な性能でF11まで維持している。
四隅
傾向はここまでの焦点距離と全く同じだ。F11まで絞るとピークの結果を得ることが出来る。
数値確認
中央 | 周辺部 | 四隅 | |
F5.6 | 3667 | 2977 | 2064 |
F8.0 | 3630 | 2841 | 2432 |
F11 | 3218 | 2984 | 2731 |
F16 | 2588 | 2501 | 2340 |
F22 | 2094 | 1977 | 1834 |
F29 | 1667 | 1977 | 732 |
実写確認
45mm
中央
望遠端は解像度がワンランク低下するが、F8まで絞ると改善する。以降は回折の影響で低下するため、絞りの自由度は狭めだ。必要に応じて絞りを調整しなければならないが、回折の影響は避けられない。
周辺
絞っても非常に良好な結果は期待できないが、絞り開放から安定感のある描写だ。
四隅
他の焦点距離と同じく開放付近はパッとしない結果だが、F11まで絞ると改善する。
数値確認
中央 | 周辺部 | 四隅 | |
F6.3 | 3052 | 2636 | 1909 |
F8.0 | 3465 | 2659 | 2295 |
F11 | 2941 | 2818 | 2545 |
F16 | 2586 | 2364 | 2250 |
F22 | 2004 | 1909 | 1674 |
F32 | 1376 | 1373 | 1321 |
実写確認
まとめ
中央に関して言えばズーム全域で非常に良好だ。望遠端では少し性能が低下するが、広角側のパフォーマンスは抜群である。ただし、最新設計だからと言ってカメラに付属するキットレンズに過度な期待は禁物だ。中央や周辺部は良好な解像性能を示しているが、フレーム端や隅ではパフォーマンスが低下する。ぱっと見で粗が目立つわけでは無いものの、3250万画素のEOS R7で満足のいく結果とは言えない。実写で大問題と感じる領域ではないが、パンフォーカスで隅から隅までシャープな結果を得たい場合に求めるレンズではない。
とは言え、全体的に弱点と感じるほど解像性能が低下するポイントは無い。フレーム端・隅の切れ味さえ求めなければ全体的に使い勝手の良いキットレンズだ。ボディ出力のJPEGやDPPのRAW現像時にデジタルレンズオプティマイザを適用することで改善するかもしれない。
昨年にニコン「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」をテストしており、比較してキヤノンレンズはどうだったか?ニコンのDXモデルは最大でも2000万画素の解像性能であり、3250万画素でテストした本レンズと厳密な比較はできない。少なくともキヤノンは中央の解像性能が高く、ニコンは全体の均質性が良好だと感じた(特に望遠側)。個人的には「16mm F3.5」が使えるニコンのほうが好みだが、RF-S18-45mmもなかなか良いレンズだと思う。
購入早見表
RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
キタムラで中古在庫を探す |
作例
関連レンズ
関連記事
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー完全版
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー Vol.6 ボケ編
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー Vol.5 周辺減光・逆光編
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー Vol.4 諸収差編
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー Vol.3 解像チャート編
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー Vol.2 遠景解像編
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー Vol.1 外観・操作性・AF編