Canonレンズ Canon関連の情報 RFレンズ レンズ 機材の噂情報・速報 機材レビュー 管理人レビュー

RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー Vol.4 諸収差編

キヤノン「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」のレビュー第四弾を公開。今回は色収差や歪曲収差など各収差を恒例のテスト環境でチェックしています。

RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMのレビュー一覧

倍率色収差

倍率色収差とは?

主にフレーム四隅に現れる色ずれを指す。絞り値による改善効果が小さいため、この問題を解決するにはカメラボディでのソフトウェア補正が必要。ただしボディ側の補正機能で比較的簡単に修正できるので、残存していたとして大問題となる可能性は低い。特にミラーレスシステムでは後処理に依存する傾向がある。

参考:Wikipedia 色収差

18mm

完璧な補正状態とは言えないものの、小型軽量で安価なキットレンズとしては良く補正しているように見える。残った色収差は低リスクで後処理が可能となっているので、ハイコントラストなシーン以外で心配する必要は無いだろう。

24mm

18mmと比べて色収差の影響が小さくなり、無補正でもほとんど無視できる範囲内に抑えられている。

28mm

24mmと同程度だ。

35mm

24mmや28mmと同じく、僅かに残っているが無視できる範囲内に抑えられている。追加補正も可能だが、必要性は低い。

45mm

望遠端までまずまず良好な補正状態を維持している。

軸上色収差

軸上色収差とは?

軸上色収差とはピント面の前後に発生する色ずれを指す。ピントの手前側は主にパープルフリンジとして、ピントの奥側でボケにグリーンの不自然な色付きがあれば、その主な原因が軸上色収差と考えられる。簡単な後処理が難しく、できれば光学的に収差を抑えて欲しいところだが、大口径レンズでは完璧に補正できていないことが多い。

軸上色収差を完璧に補正しているレンズはピント面のコントラストが高く、パンチのある解像感を期待できる。

参考:Wikipedia 色収差

18mm

開放F値が大きな小口径のズームレンズだが、軸上色収差と無縁ではない。絞り開放のピント面前後には色収差の影響が薄っすらと見られる。状況によっては少し目立つかもしれない。絞ると徐々に改善し、F8付近で無視できる程度に抑えることが可能だ。

28mm

18mmと同じく完璧な補正状態ではない。コントラストが高いシーンのピント面前後には色収差の影響が発生する場合もあるだろう。やはりF8付近までに問題は解消する。

45mm

広角・中間域と比べると影響は軽微で無視できる範囲内に見える。

歪曲収差

歪曲収差とは?

歪曲収差とは、平面上で直線的に写るはずが直線とならずに歪んでしまうことを指す。特に直線が多い人工物や水平線が見えるような場合に目立ちやすい。主に魚眼効果と似た形状の「樽型歪曲」と中央がしぼんで見えてしまう「糸巻き型歪曲」に分かれる。

参考:Wikipedia 歪曲収差

比較的補正が簡単な収差だが、「陣笠状」など特殊な歪みかたをする歪曲は手動での補正が難しい。この場合はレンズに合わせた補正用プロファイルが必要となる。

18mm

スライドショーには JavaScript が必要です。

非常に強い樽型歪曲が残っており、さらに隅のケラレからしてイメージサークルが足りていないように見える(レンズがAPS-Cセンサーの面積をカバーしていない)。歪曲収差の補正は必須であり、この際に足りていないイメージサークルを補うように四隅を引き伸ばすのだと思われる。このような傾向は本レンズに限った話では無く、RF24-240mmやRF15-30mmなど、様々なレンズで同様の手法を採用している。競合他社でもたまに見かけるコンセプトである。

個人的にこのようなコンセプトに拒否反応は無いが、補正後に四隅の解像性能が低下するのは避けられない。とは言うものの、歪曲収差を光学的に補正するよりも、後処理にまかせて他の収差補正を優先したほうが結果的に画質が向上する例も多い。酷い歪曲収差に違い無いが、これも一つの選択肢である。

24mm

スライドショーには JavaScript が必要です。

18mmと比べると遥かに穏やかな樽型の歪曲収差だ。そのままでも使えないことも無いが、気になるのであれば後処理を適用しておくのがおススメ。

35mm

スライドショーには JavaScript が必要です。

24mmからさらに歪曲収差が小さくなる。ほとんど無視できる量だ。

45mm

スライドショーには JavaScript が必要です。

ほぼゼロ歪曲である。補正は必要無いように見える。

コマ収差

コマ収差・非点収差とは?

コマ収差・非点収差とは主にフレーム四隅で点像が点像として写らないことを指す。例えば、夜景の人工灯や星、イルミネーションなど。日中でも木漏れ日など、明るい点光源で影響を受ける場合あり。この問題は後処理が出来ないため、光学的に補正する必要がある。

参考:Wikipedia コマ収差

絞ることで改善するものの、夜景や天体撮影など、シャッタースピードが重要となる状況では絞ることが出来ず、光学的な補正が重要となる。

18mm

完璧な補正状態からは程遠いが、恐ろしく収差が残っているわけでもない。キットレンズの補正状態としてはまずまず良好だ。

24mm

中間域ではコマ収差がほとんど発生していない。非常に良好な補正状態だ。

28mm

24mmと同じく良好な補正状態である。

35mm

望遠側へズームしても引き続き良好な状態を維持している。絞り開放からほとんど問題の無い結果が得られる。

45mm

望遠端となる45mmでも良好な補正状態を維持している。

まとめ

色収差の補正は完璧とは言えないものの、倍率色収差は全体的に良く抑えられており、無補正でも実写で大きく問題となるシーンは限られている。それに低リスクで自動補正も可能となっているので心配する必要は無いだろう。
軸上色収差は小口径のズームレンズとしては少し目立つように見えるが、これが実写で問題と感じるシーンは少なかった。中途半端に絞り開放を使うくらいなら、F8付近まで絞って撮影するのがおススメだ。

広角端の歪曲収差は非常に目立つものの、カメラ内補正や現像ソフトで簡単に処理することが出来る。RAWではイメージサークルが足りていないので、基本的には補正を適用する方向で設定しておけば問題ないと思われる。補正時に四隅を引き伸ばすので画質への影響は避けられないが、キットズームレンズの画質にそこまでこだわるのであれば、単焦点レンズの使用を検討したほうが良いだろう。

コマ収差は思っていたよりも良好な補正状態だった。絞り値が問題なければ、夜景や天体撮影で使えないこともない。コマ収差は木漏れ日でも影響を受ける場合もあるが、このレンズであれば心配ないだろう。

全体的に見て、手ごろな価格のキットレンズとしては良好な補正状態を実現しているように見える。競合他社のキットズームレンズと見比べて特に優位性が有るわけでは無いが、APS-C EOS Rシリーズの小型軽量なキットレンズとして検討の価値がある一本だ。

購入早見表

RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す

作例

オリジナルデータはFlickrにて公開

関連レンズ

関連記事

-Canonレンズ, Canon関連の情報, RFレンズ, レンズ, 機材の噂情報・速報, 機材レビュー, 管理人レビュー
-, ,