キヤノン「RF16-28mm F2.8 IS STM」のレビュー第六弾 減光・逆光編を公開。周辺減光はやや目立ちますが、レンズ補正で解消可能。逆光耐性はこのクラスで良くも悪くもありません。
本日のまとめ
小型軽量な大口径の広角ズームレンズですが、周辺減光の影響が強い点には注意が必要。過度に目立つのは広角端のケラレと望遠側で広範囲に影響を及ぼす減光効果。
いずれにせよ、歪曲収差や周辺減光の補正が必須となります。自動補正を適用した状態であれば、特に気にするほどの問題ではありません。ただし、光量低下を後処理することでノイズが増加する可能性があります。低照度・高ISOでは気を付けておきたいところ。
逆光耐性は完璧とは言えないものの、広角ズームレンズとして過度に目立つわけでもありません。
This is a compact, lightweight wide-angle zoom lens with a large diameter, but you need to be careful about the strong effect of vignetting. The vignetting at the wide-angle end and the light reduction effect that affects a wide area at the telephoto end are particularly noticeable.
In any case, it is essential to correct for distortion and vignetting. If you apply automatic correction, it is not a problem that you need to worry about in particular. However, there is a possibility that noise will increase due to the decrease in light intensity being corrected in post-processing. This is something you need to be careful about in low light and high ISO.
Although it is not perfect, it is not overly noticeable as a wide-angle zoom lens.
RF16-28mm F2.8 IS STMのレビュー一覧
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.5 ボケ編
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.4 諸収差編
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.3 解像チャート編
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.2 遠景解像編
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
Index [hide]
周辺減光
周辺減光とは?
フレーム周辺部で発生する不自然な光量落ち。
中央領域と比べて光量が少なく、フレーム四隅で露出不足となります。主に大口径レンズや広角レンズで強めの減光が発生。
- 良好
- 周辺減光
ソフトウェアで簡単に補正できる現象ですが、露出不足を後処理の補正(増感)でカバーするため、ノイズ発生の原因となる点には注意が必要。特に夜景や星空の撮影などで高感度を使う場合はノイズが強く現れる可能性あり。
16mm
イメージサークルの不足もあり四隅はかなり暗い。しかし、全体的な影響は軽微で、歪曲収差を補正すれば周辺減光の効果は限定的。1段絞ると改善します。
最短撮影距離
無限遠
20mm
隅のケラレはないものの、周辺部の減光効果は同程度。むしろ、中央付近の減光効果は少し強くなっています。
最短撮影距離
無限遠
24mm
隅に向かって光量の落ち込みは目立たなくなるものの、中央から穏やかに光量が低下しています。特に無限遠では減光が影響する範囲が広く、レンズ補正が必須と感じるかもしれません。
最短撮影距離
無限遠
28mm
望遠端の28mmでは隅に向かって光量の低下が強くなり、かつ中央からの影響も目立ちます。絞ることで大幅に改善。
最短撮影距離
無限遠
逆光耐性・光条
16mm
「RF28-70mm F2.8 IS STM」と同程度。光源付近のフレアは抑えられていますが、レンズ間面反射と思われるゴーストが複数発生。絞り開放からやや目立ち、絞るとさらに悪化します。
中央
隅
28mm
広角側と同程度。
中央
隅
光条
- F8
- F11
- F16
- F22
F11から明瞭で先細りするシャープな光条が発生。非常に綺麗な光条であり、回折の影響が少ないF11付近から利用することが出来ます。「RF28-70mm F2.8 IS STM」と同じ使い勝手。
まとめ
小型軽量な大口径の広角ズームレンズですが、周辺減光の影響が強い点には注意が必要。過度に目立つのは広角端のケラレと望遠側で広範囲に影響を及ぼす減光効果。
いずれにせよ、歪曲収差や周辺減光の補正が必須となります。自動補正を適用した状態であれば、特に気にするほどの問題ではありません。ただし、光量低下を後処理することでノイズが増加する可能性があります。低照度・高ISOでは気を付けておきたいところ。
逆光耐性は完璧とは言えないものの、広角ズームレンズとして過度に目立つわけでもありません。
購入早見表
このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。
RF16-28mm F2.8 IS STM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
作例
関連レンズ
- RF10-20mm F4 L IS STM
- RF14-35mm F4 L IS USM
- RF15-35mm F2.8 L IS USM
- RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
- RF16-28mm F2.8 IS STM
関連記事
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.5 ボケ編
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.4 諸収差編
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.3 解像チャート編
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.2 遠景解像編
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- キヤノンEOS R カメラ・レンズ 最大5万円
- ソニーα スプリングキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円
- LUMIX S9 カメラはじめようキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャンペーン
新製品
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
- FUJIFILM GFX100RF 予約販売開始
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab Z-mount 国内販売開始
- LUMIX DC-S1RM2
- FE 16mm F1.8 G/ FE 400-800mm F6.3-8 G OSS
- DxO PureRAW 5 正式発表&予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)