FUJIFILM カメラ デジタルカメラ総合 機材レビュー 管理人レビュー

富士フイルム「X-S10」徹底レビュー メニュー・カスタマイズ版

このページでは富士フイルムのAPS-Cミラーレス「X-S10」のメニューシステムに関するレビューを掲載しています。富士フイルムの最新モデルらしい充実したメニューシステムですが、いくつか注意点もあります。

まえがき

X-S10のおさらい

カメラの特徴

2020年に登場した富士フイルムの新シリーズ「S」を冠された新コンセプトのミラーレス。「X-T200」のコントロールレイアウトを継承しつつ、「X-T30」のようなスペックに、「X-H1」のようなグリップを搭載し、新開発の小型ボディ内手ぶれ補正を搭載したカメラです。

Xシリーズでお馴染みの「シャッタースピード」「ISO感度」「ドライブダイヤル」が無くなり、代わりに前後のコマンドダイヤルとモードダイヤル、そして左肩のFnダイヤルでカメラをコントロールします。X-T200やX-A7からのステップアップに最適なカメラである一方、X-E3やX-T30のような操作に慣れていると少し戸惑うかもしれません。

中身はX-Trans CMOS 4とX-Processor 4を搭載した富士フイルム最新カメラらしい仕様となっています。X-T30と同じく、連写時のバッファは非常に限定的ですが、APS-Cでは珍しいボディ内手ぶれ補正や競争力のある動画機能を備えています。また、X-T4など最新カメラと同等の仕上がり機能(フィルムシミュレーションや明瞭度設定、カラークロームブルーなど)を実装。富士フイルム機としては非常にコストパフォーマンスの高いカメラと言えるでしょう。

ただし、ファインダーやモニターの仕様は古いX-Txxシリーズを継承しています。この価格帯のファインダーとしては不足ありませんが、少し変化を見てみたかったところ。バリアングルモニタを搭載しているので、撮影体験には少し変化があるかもしれません。

機能面深掘り

X-T30と比べてアップグレードしている点は以下の通り。

  • 5軸6段分 ボディ内手ぶれ補正
  • 圧縮RAW
  • AF性能
  • MP4出力
  • Full HD 240p
  • 連続撮影時間 4K 30分・Full HD 30分
  • フィルムシミュレーション
    クラシックネガ・エテルナ ブリーチバイパス
  • カラークロームブルー
  • 明瞭度設定
  • HDR合成
  • トーン調整
  • AWB 白優先・雰囲気優先
  • USB 3.2 Gen1×1

ファームウェアアップデートでX-T30も強化される可能性はありますが、2020年11月時点でX-S10はX-T30と比べて、価格差以上の優位性があるように見えます。特にボディ内手ぶれ補正とフィルムシミュレーションなど仕上がり機能の強化は大きいと感じる人が多いのではないでしょうか。

価格をチェック

売り出し価格は118,000円。X-T30が10万円ちょっとで売り出されたことを考えると、機能性の面でコストパフォーマンスが優れた1台ということが出来ます。

FUJIFILM X-S10
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon キタムラで中古在庫を探す
FUJIFILM X-S10/XC15-45mm
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon キタムラで中古在庫を探す
FUJIFILM X-S10/XC15-45mm/XC50-230mm
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon キタムラで中古在庫を探す
FUJIFILM X-S10/XF18-55mm
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon キタムラで中古在庫を探す

メニューシステムのレビュー

全てを解説しているときりが無いので「お!」と思ったポイントをピックアップ。

画質

  • 画質サイズ:従来通りアスペクト比は「3:2」「16:9」「1:1」の3種類。他社では縦位置で使いやすい「4:3」を導入するところもあるので、富士フイルムも早いところ「4:3」を実装して欲しいところ。
  • RAW記録方式:X-T30と異なり「圧縮RAW」に対応しています。ダイナミックレンジは狭くなりますが、ファイルサイズを抑えてストレージを節約することが可能。
  • フィルムシミュレーション:クラシックネガとETERNAブリーチバイパスに対応。X-T30やX-T3では実装していないため、2020年モデルの強みと言えるでしょう。
  • カラークロームブルー:カラークロームエフェクトのブルー版。やはり2020年モデルの強み。
  • ホワイトバランス:AWBに「白優先」「雰囲気優先」が追加されています。これも地味に2020年モデルの強みと言えそう。(X-T30やX-T3には無かったはず)
  • トーンカーブ:基本的に「ハイライトトーン」「シャドウトーン」と同じ機能ですが、一つに統合され使いやすくなっています。
  • 明瞭度:ハイライトとシャドウの諧調を維持しつつ、シャープネスとトーンの両方に作用する設定値です。ニコンの明瞭度設定と比べると効き目が穏やかな印象。
  • カスタム登録:従来機では画質の設定値を変更できる機能でしたが、ドライブや絞り、撮影モードなど、非常に幅広いカスタマイズが可能となっています。カスタム枠はモードダイヤルに対応した4つしかありませんが、素早い撮影モードの変更には効果的と言えるでしょう。
  • マウントアダプター設定:ボディ内手ぶれ補正の実装によって、電子接点の無いオールドレンズ用に焦点距離を入力する機能が追加されました。これにより、オールドレンズでも効果的な手ぶれ補正を利用てきるほか、レンズ名入力機能で写真の管理も簡単になります。

X-T30やX-T3と同じプロセッサーを使用していますが、仕上がり機能はかなり強化されています。JPEG出力の機能性は今のところ富士フイルムで最もコストパフォーマンスが良好。臨機応変で素早いカメラ設定の変更が要求される撮影でも頼もしいカスタマイズ性を発揮してくれます。

AF/MF

  • フォーカスモード:AFモードとは別機能。X-S10にはAF/MFスイッチが無いため、電子制御で「AF-S/AF-C/MF」モードを操作します。物理操作になれていると煩雑に感じますが、ボタンカスタマイズやQメニューにこの機能を割り当てると素早い操作が可能です。

AFの基本性能は向上しているように感じますが、メニューを見る限りではシステムに大きな変化はありません。

撮影

  • インターバルタイマー露出平滑化:X-T3やT30の時には無かった機能。インターバル撮影中にカメラが自動で露出を調整することが出来ます。オフにすることも可能。
  • AEブラケッティング設定:AEブラケットの細かい調整が可能です。ステップやコマ数、順序などに対応。
  • シャッター方式:相変わらず電子先幕シャッターはありません。ボディ内手ぶれ補正の効果を最大化したいのであれば、電子シャッターの使用が理想的か?

フラッシュ

特にこれと言って変更点は見当たりません。

動画

基本的にX-T4と同じく、動画モード時はメニュー画面が動画専用メニューへ移行します。通常時は下部に掲載した簡易的な設定しかできません。そのぶん、X-T30と比べて階層が浅く、変更したい設定項目へのアクセスが容易となっています。

設定メニュー

従来通り、競合他社と比べて充実した設定機能を備えています。ファインダーとモニターをそれぞれ個別に輝度や色を調整でき、情報表示の回転やコントラスト調整などに対応。ここまで細かい情報表示の調整が可能なのは富士フイルムくらいのはず。

X-T30と比べて「F-Log ビューアシスト」機能が追加されているほか、クイックメニューの背景透過設定や静止画と動画のメニュー項目の分離が特徴的と言えるでしょう。動画撮影で使いやすくなっていると思います。

X-T30にあった「コマンドダイヤル設定」が無くなってしまったのは悩ましいところ。これにより、絞りやシャッタースピードの操作はフロントダイヤル固定となり、リアダイヤルは露出補正に機能が固定されています(Mモード時はリアがSS・フロントが絞りで固定)
正直に言うと、リアダイヤルでの絞り操作に慣れているので今後のファームウェアアップデートで変更機能を追加して欲しいところ。

ボタンカスタマイズ

カスタマイズ可能なコントロールポイントは物理ボタンが6カ所、タッチFnが4カ所、ダイヤルが1カ所あります。タッチFnは初期設定で使用不可となっているので注意が必要。この機能を開放することで、ショートカット機能を4つ追加できるのは大きい。

小型軽量なカメラですが、思っていたよりも自由にカスタマイズが可能。ただし、なぜかドライブ機能のみカメラ左上のゴミ箱ボタンで固定されています。

基本的に従来機と比べて大きな変化はありませんが、目新しい仕上がり機能などは追加されています。

最も注意すべきは従来機の「カスタム選択」機能が無いこと。これまでは主に「画質のカスタマイズ機能」でしたが、X-S10ではカメラ設定の包括的なカスタマイズに対応しています。そして、カスタマイズはモードダイヤルと連動しているため、カスタム選択機能が無くなってしまったのだと思います。

従来機ユーザーの撮影体験を考えると、「モードダイヤルのカスタム枠」と「従来のカスタム枠」は分けるべきだったのかもしれませんが、今のところX-S10の仕様ではワンタッチで「画質のみ」を変更する機能がありません。

Fnダイヤル

初期設定は5ページの「デフォルト」となっており、設定項目が見当たらないように見えるので注意が必要。仕上がり機能やフォーカス機能などを登録可能。

なんだかんだで最大限活用できそうなのはフィルムシミュレーションのような気もしますが、アスペクト比の変更やホワイトバランス、明瞭度などで使うのも面白そうですね。

クイックメニュー

大きな改善点は背景が透過するようになったこと。従来のクイックメニューは背景がブラックアウトしてしまうので不便だったのですよね。(特に仕上がりを見ながら調整する場合)

ライブビューの状態でQボタンを長押しすると、直接クイックメニューのカスタマイズへ移行可能。クイックメニュー時にQボタンを長押しすると、カスタム登録/編集モードへ移行可能です。

機能的にこれと言って大きな変化はありませんが、静止画と動画のクイックメニューが分かれたのでカスタム枠に余裕が出来る人もいることでしょう。

クイックメニューの登録枠が多すぎると感じる人は、登録枠を減らすことも出来ます。枠数も静止画と動画で分けて設定可能となっているのは凄い。

ドライブメニュー

X-S10は専用のドライブダイヤルを持たないため、ドライブモードの変更はカメラ左上のドライブボタンを押して専用モードへ移行します。

ドライブ変更モード移行後はメニューから連写速度やブラケットなどの設定値を変更可能。他機種のドライブダイヤルと比べて、細かい調整まで素早く実行できるのは便利。個人的にはダイヤルよりもこちらの操作性のほうが好みです。

カスタム登録/編集

前述してきた通り、包括的なカメラ設定の変更が可能となっています。モードダイヤルを回すだけで風景撮影用・ポートレート用・動体撮影用などのセッティングへ瞬時に移行できるのは強みと言えるでしょう。物理操作がメインだった従来機と比べると素早い切替が可能。

競合他社のカスタムモードと異なり、カスタムモード中に絞り優先・SS優先・マニュアルモードなどを変更できるのが凄い。これにより、いちいちP/A/S/Mモードから登録し直す必要が無いので、Cモードだけで撮影を完結させることも出来ます。

その一方で画質・仕上がりのみをカスタマイズして変更する機能が無くなりましたカスタムモードでカメラ設定を統一し、画質のみを切り替えることも可能ですが、現場に合わせたカメラ設定はリセットされてしまいます。

従来機と比べると大幅な仕様変更と言えるので気を付けたいところ。

注意ポイント

カスタムモード4枠は動画モードに対応していません。静止画と動画の設定やカスタマイズは分けられているので、動画モードは実質1枠と理解しておく必要があります。

ミドルレンジながら充実したメニューシステム

肯定的見解

ココがポイント

  • 圧縮RAW
  • 新しい2種類のフィルムシミュレーション
  • カラークロームブルー
  • ホワイトバランス(白優先・雰囲気優先)
  • トーンカーブ機能
  • 明瞭度
  • 包括的なカメラ設定をカスタムモードに登録可能
  • マウントアダプター設定
  • フォーカスモードの電子制御
  • インターバル露出平滑化
  • 静止画・動画モードにおけるメニュー・Qメニュー・カスタマイズの分離
  • 動画モードの各機能へアクセスしやすい(階層が浅いため)
  • クイックメニューの背景透過
  • クイックメニューの枠数を変更可能
  • 自由度の高い設定表示のカスタマイズ
  • 小型ながらカスタマイズ可能なボタンが多い
  • 素早い設定変更が可能なドライブモード
  • CモードでP/A/S/Mの切替が可能

X-T30やX-T3と同じプロセッサーながら、機能性・操作性が進化しています。撮影・仕上がり機能の充実に加え、静止画と動画の分離やクイックメニューの使い勝手が向上しているのはGood。

カスタム登録/編集の機能変更には注意が必要ですが、個人的には競合他社と似た機能性となり使いやすいと感じています。特に富士フイルム機ではあまり見かけない操作のため、素早いモード変更が必要な人にとって検討すべき機能と言えるでしょう。

批判的見解

ココに注意

  • 静止画アスペクト比が少ない
  • 画質のみを切り替えるカスタム機能がない
  • 電子先幕シャッターがない
  • コマンドダイヤルの設定が変更できない
  • カスタムモード枠は動画モードに対応していない

欠点は少ないものの、それぞれが致命的となりうる要素を含んでいます。前述してきた通り、カスタム機能の仕様変更は従来機ユーザーは要注意。ボディ内手ぶれ補正を搭載しているにも関わらず、電子先幕シャッター非対応も悩ましいところ。個人的にコマンドダイヤルの自由度がかなり低かったのは予想外でした。

また、動画モードをカスタム4枠に登録することは出来ません。動画重視であれば気を付けておきたいポイント。

総合評価

管理人
管理人
満足度は90点
人によっては従来機とのギャップに苦しむかもしれませんが、競合他社からの乗り換えでは面白い選択肢になると思います。エントリーからハイアマチュアまで満足できるシステムとなっているため、長く付き合える1台となるはず。

参考情報

購入早見表

FUJIFILM X-S10
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon キタムラで中古在庫を探す
FUJIFILM X-S10/XC15-45mm
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon キタムラで中古在庫を探す
FUJIFILM X-S10/XC15-45mm/XC50-230mm
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon キタムラで中古在庫を探す
FUJIFILM X-S10/XF18-55mm
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon キタムラで中古在庫を探す

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-FUJIFILM, カメラ, デジタルカメラ総合, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,