リコーイメージングが「RICOH GR IV」の派生モデル「RICOH GR IV Monochrome」「RICOH GR IV HDF」を投入予定とDPReviewが発信。Monochromeは2026年春、HDFは2025冬以降とのこと。
DPReview:Ricoh's working on two exciting GR IV variants
- リコーは、コンパクトカメラ「GR IV」の新モデル2機種を開発中だと発表した。
・シリーズ初となるモノクロモデル
・ハイライト拡散フィルター(HDF)に交換したバージョン- 両モデルはオリジナルのGR IVをベースとする。つまり、同じポケットサイズのボディに優れた操作性を備え、18.3mm F2.8(28mm F4相当)レンズを搭載する。
- HDFモデルはベイヤーカラーフィルター付きの2600万画素APS-Cセンサーを採用し、モノクロモデルは解像度とサイズが同じだがカラーフィルターを省略している。
- リコーがこれほど早く後継機を発表するのは嬉しい限りだ。どちらのモデルも特に驚きはない。昨年CP+でリコー幹部にインタビューした際、モノクロGRの可能性に言及していたし、GR IIIにもHDFモデルが存在した。
- リコーによれば、モノクロGR IVには「モノクロ写真に特化したイメージコントロールオプション」が搭載されるという。これは既存のGR IVで人気の高かったモノクロモードをさらに発展させたものと思われる。
- 両モデルの正確な発売日は明らかにされておらず、価格も未定だ。ただしプレスリリースによれば、HDFモデルは「2025年冬以降」、モノクロモデルは「2026年春」の登場が予定されている。
RICOH GR IV Monochrome
- 発売日:2026年春(予定)
- 価格:未定
- 開発中のRICOH GR IV Monochromeの外観デザインサンプルを、2025年10月23日(木)よりGR SPACE TOKYOにて展示
RICOH GR IV HDF
- 発売日:2025年冬以降(予定)
- 価格:未定
- 開発中のRICOH GR IV HDFの外観デザインサンプルを、2025年10月23日(木)よりGR SPACE TOKYOにて展示
| GR IV | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ | |
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| メルカリ |
キタムラで中古在庫を探す |
||
関連アクセサリ
| フラッシュ GF-2 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| DB-120 バッテリー | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| BJ-12 バッテリーチャージャー | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| GA-3 レンズアダプター | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| GN-3 リングキャップ | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
主な仕様
| GR IV | |
| レンズ | 5群7枚 18.3mm F2.8-16 |
| マクロ | 0.06m~0.15m |
| イメージセンサー | 2,574万画素 |
| センサー除塵 | 超音波振動 DR II 帯電防止コーティング |
| 手振れ補正 | 5軸6段分 |
| 画像処理エンジン | GR ENGINE 7 |
| RAW | RAW (DNG) 14bit |
| ISO | 100~204800 |
| ストレージ | 内蔵メモリ(約53GB) microSD/microSDHC/microSDXC |
| AF | ハイブリッドAF |
| シャッター | 1/4000秒~30秒 |
| モニター | サイズ:3.0インチ 解像度:約103.7万ドット アウトドアモニター「オート」搭載 |
| 動画フレームレート | フルHD(1920×1080、60p/30p/24p) |
| 動画出力 | MPEG4 AVC/H.264 (MOV) |
| USB | USB-C |
| Wi-Fi | 2.4/5.1GHz |
| その他ポート類 | ホットシュー |
| バッテリー | タイプ:DB-120 撮影可能枚数:約250枚 |
| サイズ | 約109.4×61.1×32.7mm |
| 重量 | 本体のみ:約228g バッテリー含:約262g |
| その他機能 | 自動水平補正 ローパスセレクター フルプレススナップ フォーカスリミッター ウォーム優先WB ホワイト優先WB 撮影メモリー設定 スナップ優先モード |
| 新イメージコントロール | シネマ調 イエロー シネマ調 グリーン カスタム3 粒状感の詳細設定 |
関連記事
- Adobe Camera RAW が「ZR」「X2DII 100C」「GR IV」などに対応 2025年10月30日
- リコーは「GR IV HDF」を2025冬以降「GR IV Monochrome」を2026春に投入する 2025年10月21日
- RICOH GR IV レビュー ダイナミックレンジ編 2025年9月27日
- 小さな改良の積み重ねで撮影の楽しさが明確に向上|RICOH GR IV 2025年9月25日
- RICOH GR IV レビュー 2025年9月17日
- バッテリーが以前よりも長持ちする|GR IV 2025年8月31日
- 最も快適で優れたGR体験をもたらすモデル|GR IV 2025年8月29日
- DPReviewがGR IVのサンプルギャラリーを公開 2025年8月29日
- 「RICOH GR IV」と「RICOH GR III」の外観やスペックの違い 2025年8月22日
- 良いところを残しつつ改良した新モデル|RICOH GR IV 2025年8月21日
広告
*手動広告を試験的に導入しています。 ![]()
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)