SIRUI カメラ レンズ

SIRUIがマイクロフォーサーズシステム規格賛同企業となる

OMデジタルがマイクロフォーサーズシステム規格にSIRUIが賛同したと正式発表しました。今のところ対応する専用レンズはありませんが、今後は(E / X マウントのように)AFレンズをリリースするのでしょうか?

マイクロフォーサーズシステム規格にSIRUIが新たに賛同

OMデジタルソリューションズ株式会社(※1)とパナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社(※2)は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、このたび、Guangdong SIRUI Optical Co., Ltd.(本社:中国・広東省・中山市、以下 SIRUI)が本規格に賛同し、これに準拠した製品の開発を進めることをお知らせします。現在賛同企業は、BtoB企業も含め61社となりました。

映像制作者に向けて革新的な光学レンズ製品やライティング機材など撮影をサポートする製品の提供を行うSIRUIの参加により、今後新たな製品がマイクロフォーサーズのラインアップに加わります。オープン規格ならではのラインアップの発展性が、映像の楽しみ方をさらに広げます。

OMデジタルソリューションズ株式会社は、フォーサーズシステム、マイクロフォーサーズシステム規格の提案企業として、今後もラインアップ拡充を図り、お客様の多様なニーズにあったデジタル一眼システムを提供してまいります。

▪Guangdong SIRUI Optical Co., Ltd.について

世界をリードする光学イメージングブランドSIRUIが提供する光学レンズは世界中のユーザーから支持され、最高の撮影パートナーとして信頼を得ています。SIRUIは強力なサプライチェーンシステムを構築し、世界のイメージング産業においてベンチマークとなるブランドとして確固たる地位を築いています。

SIRUIと言えば三脚・雲台メーカーのイメージが強いですが、最近はアナモルフィックレンズをはじめ、昨年末には初となるAFレンズもリリースしています。「Sniper 23mm F1.2 / 33mm F1.2 / 56mm F1.2」はAPS-C対応レンズですが、これをマイクロフォーサーズ向けに改修するのか、専用設計のレンズを投入するのか気になるところですね。MFT専用設計のF1.2 AFレンズはまだまだ選択肢が少ないので面白いレンズとなりそうです。

SIRUI Sniper 23mm F1.2
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
SIRUI Sniper 33mm F1.2
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
SIRUI Sniper 56mm F1.2
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

SIRUI関連記事

-SIRUI, カメラ, レンズ
-,