Canon Rumorsがキヤノン関連の噂情報を発信。以前から噂が存在する「200-500mm F4 / F5.6」ズームレンズうについて、「F5.6」になる可能性もあると述べています。まだ確定的な情報はなく、手探りの模様。
Canon Rumors:Is a Canon RF 200-500mm f/5.6L IS USM a possibility?
- キヤノンがRF200-500mm F4 L IS USMを間もなく発表するという情報を、かなり長い間発信し続けている。
- 残念ながら実現していないが、ここ1?2ヶ月の間、200-500mmが実際にどのようなものになるかについて、いくつかの変化があった。
- キヤノンがRF200-500mm F5.6 L IS USMを発表し、F4ではないという情報を2度耳にした。この情報は、信頼性に欠けるソースから得たものだが、今回は信頼できる情報である可能性もある。
- RF200-500mmがF5.6であることについてどう思うかはわからないが、その選択にはそれなりの理由があることは理解できる。
・価格
・重量- ほぼ間違いなく、内部ズーム設計となるだろう。
- あるソースは「別のRFレンズの売り上げを食い荒らす」と述べている。
- F5.6の設計に関する特許出願は見たことがない。
かなり前から噂が出続けている開放F値固定の超望遠ズームレンズですが、まだ確定的な情報は入手していないようです。複数のソースからF5.6ズームになるという話があるものの、信頼できるソースからの裏付けはない模様。(そのようなソースからの情報提供を得るための記事発信と本文内で言及)
キヤノンはRFレンズで開放F値を大きくする代わりにズームレンジを拡張したり、小型化する傾向があります。「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」などは望遠側へ焦点距離を拡張した典型的な例。このようなレンズと同じく、従来のF4ズームが「RF200-500mm F5.6 L IS USM」となる可能性は十分にありそう。
400mmをカバーするF4ズームであれば「RF100-300mm F2.8 L IS USM」に×1.4 テレコンを装着することで実現可能。×2.0テレコン装着で「200-600mm F5.6」にもなります。そのあたりを考慮すると「500mm F4」を単独でカバーするズームレンズのほうが住み分けできそうにも見えますが…。この場合は軽量化している単焦点レンズと競合するかもしれませんね。
RF100-300mm F2.8?L?IS USM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
レンズキャップ E-112 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
レンズフード ET-124 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
噂のまとめ
EOS R6 Mark III
初期の噂(CR)
- 2400万画素(EOS R3の積層型CMOSセンサー関連)
- メカニカルシャッター/電子シャッター
- 静止画連続撮影速度は不明
- 改良したDIGIC X
- DIGICアクセラレータは非搭載
- CFexpress & SD UHS-II
- 4K 120p
- FHD 240p
- EOS R5と同じEVF 視線入力無し
- 手振れ補正の向上
- フォーカス感度の向上
- ボディが少し重くなる
- 3.0型背面モニタ
- 2024年後半発表で発売は2025年初頭を予想
EOS R3 Mark II
- 2025年(CR)
EOS R5 C Mark II
- 2025年
RF200-500mm F4 L IS USM
その他
- EOS R3 後継モデル
・2026Q1-Q2 (CR) - レトロデザインのフルサイズカメラ(CR)
・2025 - 超高解像のフルサイズカメラ(CR)
・2025 - 動画向けのAPS-Cカメラ(CR)
・2025 - ニッチな市場向けのレンズ開発発表(CR)
- スピードライトのラインアップを刷新 2024(CR)
・ハイブリッドモデル(ストロボ+ビデオライト) - 2025年に大口径広角レンズ(CR)
- RF-S 大口径単焦点
- TS-R 14mm F4L /TS-R 24mm F3.5L
・現時点で登場時期は不明 - 非常に高価なマクロレンズ
・2025年前半(CR)
過去の情報は「2023年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表」を参照してください。
認証機関への登録
- DS126922
5.1/2.4GHz ワイヤレス
Bluetooth
2024-02-04 - DS126928
5.1/2.4GHz ワイヤレス
Bluetooth
2024-03-29 - DS126904
5.1/2.4GHz ワイヤレス
2024-04-26 - ID0179
5.1/2.4GHz ワイヤレス
2024-02-04 - ID0174
5.1/2.4GHz ワイヤレス
2024-04-19 - DS586233
2.4GHz ワイヤレス
ワイヤレスマイクロフォン - DS586234
2.4GHz ワイヤレス - DS126941
5.1/2.4GHz ワイヤレス
デュアルバンドWi-Fi
Bluetooth
2024-10-14
キヤノン関連記事
- キヤノン「70-200mm F4 IS」「APS-C 18-50mm F4 IS」インナーズーム光学系の特許出願
- EOS R50 V 小さな欠点もあるが動画撮影のエントリーとして検討する価値がある
- キヤノンが海外認証機関に未発表製品「DS126916」「ID0184」を登録
- キヤノン「200-400mmF4」「200-500mm F5.6」を想定したような光学系の特許出願
- RF50mm F1.4 L VCM シリーズの完成度は期待以上
- RF75-300mm F4-5.6 低価格だが全体的に時代遅れで推奨しがたいレンズ
- キヤノンは「RF70-150mm F2.8 IS STM」を2025年Q4に発表する?
- キヤノン 新型カメラの関する噂情報のまとめ
- キヤノン EOS R50 V は機能性・携帯性・価格のバランスが良好
- PowerShot V1 ソニーZVキラーの「ちょうどいい」カメラ
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- 【セール】Ulanzi 10周年記念 最大40%オフ
【セール】Amazon スマイルSALE / まとめ記事
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)