Phototrendが「XF23mmF2.8 R WR」のレビューを公開。AF-Cでの応答性や近距離でのレンズ繰り出しなど欠点を指摘しつつ、小型軽量ながら優れた光学性能で高速AFと評価。
Phototrend:Test Fujinon XF 23 mm F2,8 R WR : l’objectif pancake idéal ?
- 外観:27mmレンズと同様に、39mmのネジ込み式小型レンズフードが付属。2種のキャップが付属する。レンズカラーはブラックとシルバーの2色から選べる。
- 構造:9つの防水シールを備えた「WR」構造で、湿気・埃・-10℃までの低温に耐える。
- 携帯性:非常にコンパクトで、長さ約2.3cm、直径約6.2cm、重量は約89gと軽量。X-E5との相性も良好で、装着してもかさばらず、ポケットに収まる。ただし、最短撮影距離ではレンズ中央が数ミリ突出する。
- 操作性:操作系は27mmパンケーキレンズと非常に似ており、薄型のフォーカスリングと絞りリングを備える。絞りリングの「オート」位置は、中央の小さなボタンでロック/アンロックが可能。
- AF:DCモーターを採用し、XF 27mm F2.8 R WRと同一の駆動方式。応答性は非常に良好で、X-E5との組み合わせでほぼ瞬時に撮影可能。ストリートフォトグラファーにとって理想的。ただし、AF-Cでは歩きながらの撮影でややフォーカスのズレが生じ、暗所での高度な被写体検出や追尾モードではピントのロックが難しくなることがある。また、AF駆動音が完全無音ではなく、ズレた際に「ブーン」という小さな音が聞こえる。
- MF:記載なし。
- 手ぶれ補正:レンズに光学式手ぶれ補正は非搭載で、補正機能はIBIS搭載ボディに依存。X-E5では手持ちで1秒まで対応可能だが、X-E4やX-M5など非IBIS機では手ブレリスクが高まる。
- 解像性能:絞り開放F2.8では中央のシャープネスは非常に良好。均一性も高いが四隅にわずかなソフトさが見られる。F4で光学性能が最良、ストリート用途ではF5.6が最適。F8を超えると回折の影響が出やすくなる。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:F2.8と最短撮影距離20cmでは、被写界深度の浅さは限定的。背景と被写体の距離があれば一定のボケ効果は得られるが、真のボケ味を求めるならより長焦点か大口径レンズを選ぶべきである。
- 軸上色収差:色収差はまったく見られなかった。
- 倍率色収差:色収差はまったく見られなかった。
- 球面収差:記載なし。
- 歪曲収差:軽度の樽型歪曲収差が見られるが、JPEGでは内部補正、RAWでは後処理で良好に補正可能。
- 周辺減光:F2.8では顕著な周辺減光が発生するが、F4で軽減し、F5.6でほぼ解消される。
- コマ収差:記載なし。
- 逆光耐性:フレアやゴーストは良好に抑制されており、強い間接光下でもフレアやゴーストは少ない。
- 光条:光条は非常に良好。22本の美しい光条を描き出す。
- 作例集:リサイズのみ。
- 総評:XF 23mm F2.8 R WRは、超軽量かつコンパクトで、優れた光学性能と高速AFを備えている。X-E5やX-M5との組み合わせでは、操作性と応答性の面で理想的なシステム。ストリートフォトにおいては信頼できる存在となる。ただし、開放F値が2.8であること、周辺減光や完全無音でないAF、価格の高さなど、小型レンズゆえの制約もある。とはいえ、使い勝手が非常に良く、装着したまま快適に使えるため、強く推奨できる。
- 競合について:もっとも近い競合はXF 23mm F2 R WR。パンケーキほど小型ではないが、長さ約5cm、重さ180gと実用的。2016年発売でAF性能はやや劣るが、光学設計により40MPセンサーにも対応可能。価格は449ユーロで、F2.8バージョンと同等である。
- 備考:
FUJIFILM X-E5と共に登場した23mmパンケーキレンズ。同焦点距離の「F1.4」「F2」単焦点より小口径ながら、非常に小さく軽いレンズとなっています。X-E5 X-M5 など、コンパクトなミラーレスカメラと相性が良さそう。コンパクトながら防塵防滴・絞りリング搭載と機能的で、「XF27mmF2.8 R WR」とよく似ています。
Phototrendのレビューでは、小型軽量ながら防塵防滴仕様で絞りリングとフォーカスリングを搭載した構造を評価。解像性能は良好で、繰り出し式ながら高速AFを実現しているようです。繰り出す方式は27mmというよりは18mmF2と同様でしょうか。
フレーム隅の解像性能が絞り開放でソフトと評価しており、PhotographyBlogでも同様に指摘しています。サンプルを見る限りでは問題ないように見えますが他のレビューサイトの評価も確認しておきたいところ。
富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 最新情報まとめ
- 発売日:2025年12月
XF23mmF2.8 R WR | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
レンズの仕様
レンズマウント | 富士フイルム X |
対応センサー | APS-C |
焦点距離 | 23mm |
レンズ構成 | 6群8枚 非球面レンズ 2枚 |
開放絞り | F2.8 |
最小絞り | F16 |
絞り羽根 | 11枚(円形絞り) |
最短撮影距離 | 0.2m |
最大撮影倍率 | 0.15倍 |
フィルター径 | 39mm |
手振れ補正 | - |
テレコン | - |
コーティング | EBC |
サイズ | Φ61.8mmx23mm |
重量 | 90g |
防塵防滴 | 対応 |
AF | DCモーター |
絞りリング | 搭載 |
その他のコントロール | - |
付属品 | レンズフロントキャップ FLCP-39 II レンズリアキャップ RLCP-001 レンズフード LH-XF27 レンズフードキャップ LHCP-27 ラッピングクロス |
関連レンズ
- XF23mmF2 R WR
- XF23mmF1.4 R LM WR
- XF23mmF1.4 R
- 23mm F1.4 DC DN
- AF 24mm F1.8 FE
- TTArtisan AF 23mm F1.8
- VILTROX AF 23mm F1.4
- VILTROX AF 25mm F1.7
- YN23mm F1.4 DA DSM WL PRO
関連記事
- 優れた光学性能と高速AF|XF23mmF2.8 R WR 2025年7月20日
- XF23mmF2.8 R WR 中央は非常にシャープだが周辺は絞る必要がある 2025年6月24日
- DPReviewが XF23mmF2.8 R WR のサンプルギャラリーを公開 2025年6月16日
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表 2025年6月12日
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 最新情報まとめ 2025年6月12日
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- ソニー RX1R III 正式発表
- サムヤン AF 16mm F2.8 P / AF 85mm F1.8 P 正式発表
- ツアイス Otus ML1.4/85 正式発表
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)