SIRUI カメラ レンズ 海外の評価

シグマDG DNとほぼ同等の性能で安い|SIRUI AF 35mm F1.4 FF

SonyAlphaBlogが「SIRUI AF 35mm F1.4 FF」のレビューを公開。色収差と逆光耐性について指摘しつつ、開放から良好な解像性能を発揮し、ボケは非常に良好とのこと。(海外ではより高価な)シグマと同程度のパフォーマンスのようです。

SonyAlphaBlog:Sirui 35mm F1.4 Aurora

  • 外観:全体的なビルド品質は良好。
  • 構造:記載なし。
  • 携帯性:レンズはコンパクトで軽量。
  • 操作性:エルゴノミクスに優れており、あらゆる操作を快適に行える。
  • AF:AF性能は非常に優れており、高速かつ正確である。ソニー純正レンズほどの速度はないが、ポートレートや連写撮影では問題ない。
  • MF:フォーカスブリージングは中程度。
  • 手ぶれ補正:記載なし。
  • 解像性能:α7R Vで絞り開放から非常に良好な描写。F2.8で優れた性能を発揮する。隅はやや劣るが、F4で全体的に優秀。遠景でも同様に高いパフォーマンスを示す。ポートレート撮影では開放からシャープで、肌の色再現やコントラストも非常に良好。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:玉ボケは非常に良好で、F1.4でも円形を保つ。背景のボケも非常に良好。
  • 軸上色収差:色収差はかなり大きい。
  • 倍率色収差:色収差はかなり大きい。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:中程度の樽型歪みが見られる。
  • 周辺減光:F1.4では強く現れるが、F2.8付近で解消。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:フレア耐性は平均的。
  • 光条:絞り込み時でも美しい光条が得られる。
  • 作例集
  • 総評:価格に対して優れた性能を持つレンズ。シグマ 35mm F1.4とほぼ同等の描写を約30%安価に実現。非常に良好から優秀なシャープネス、良好な色再現、柔らかいボケ描写が特徴。軽量でコンパクトな点も魅力。改善点は色収差とフレア耐性。5000万画素程度までのカメラでの使用が推奨される。
  • 競合について:Siruiの価格は580ユーロ、35mm F1.4 DG DNは830ユーロである。描写や操作性はほぼ同等だが、シグマはAF性能でわずかに優れる。一方、シルイはより軽量でコンパクト。Samyang Pよりもシャープさと操作性において優れている。
  • 備考

SIRUI AF 85mm F1.4 FF」に続く、SIRUIのフルサイズミラーレス用AFレンズ。
490gと軽量で、フィルター径は62mmとコンパクト。海外ではシグマよりも安価に入手できるのでコストパフォーマンスが高く、携帯性の良好な選択肢となっています。国内ではシグマ「35mm F1.4 DG DN」が同程度の価格で入手可能のため悩ましいところ。ただし、SIRUIはAmazonなどのセール時に安く入手できる可能性あり。

SonyAlphaBlogのレビューによると、色収差や逆光耐性の観点から完璧とは言えないものの、コストパフォーマンスの高いレンズのようです。作例を見ると、確かに色収差が目立つ場合があるので、状況によっては少し絞ったほうが良いかもしれません。

(海外では)より高価なシグマと同程度の性能を発揮するのは魅力的ですね。ただし、AF性能はライセンスの下で設計しているシグマに分があるようです。

SIRUI AF 35mm F1.4 FF 最新情報まとめ

SIRUI AF 35mm F1.4 FF
SIRUI
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

レンズの仕様

発売日 2025.9.26
初値
レンズマウント E/L/X/Z
対応センサー フルサイズ
焦点距離 35mm
レンズ構成 11群16枚
開放絞り F1.4
最小絞り F16
絞り羽根 13枚
最短撮影距離 0.35m
最大撮影倍率 0.14倍
フィルター径 62mm
手振れ補正 -
テレコン -
コーティング 不明
サイズ φ76.0×102.9mm
E-mount
重量 490g
E-mount
防塵防滴 対応
AF STM
絞りリング クリック/デクリック
その他のコントロール Fnボタン

関連レンズ

関連記事

広告

*手動広告を試験的に導入しています。 

期間限定セール

新製品

アウトレットなど

キャッシュバック

カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)

-SIRUI, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,