DPReviewがキヤノンの新しいAPS-Cミラーレスカメラ「EOS M6 Mark II」のレビューをYoutubeで公開しています。
- 24pが欲しい…24pが欲しい…
 - EOS M5のような操作性とカスタマイズ性を備えている。
 - AF/MFセレクタースイッチは完璧な位置取りだ。ボタンカスタマイズで親指AFにも対応している。
 - キットレンズの15-45mm STMはコンパクトなレンズだが、M6 IIの3250万画素の解像性能を活かせるレンズではない。EF-M 32mm F1.4は明るいレンズである上に3250万画素の解像性能を活かすことが出来る。28mmマクロや22mmでも理想的な結果を得ることが出来るだろう。アダプター経由のEF-S17-55mm F2.8では力不足だった。
 - アダプター経由でフルサイズ用Lレンズを使う手もあるが、コストが高すぎる。シグマがEF-M用のDC DNシリーズを準備中なのでこれを待つと良いだろう。
 - 3250万画素センサーはAPS-C用としては非常に解像性能が高く、高画素化による大きな欠点は見当たらない。低照度性能・ダイナミックレンジは素晴らしい。
 - 毎秒14コマ秒での追従AFはあまり良く無い。追従優先の連写モードにすると改善する。
 - RAWバーストモードはさらに高速連写が可能だが、バッファは0.5秒で詰まってしまう。また、動いている被写体を追いかけるのは難しい。メニュー画面からこのモードを設定するのは面倒なのでボタンカスタマイズで呼び出せるようにしたい。
 - デュアルピクセルAFは大きく改善している。
 - AFジョイスティックは無いが、タッチ&ドラッグAFは遅延が全くない。これは大きな長所だ。
 - USB充電に対応しているが、USB-PD製品限定である。
 - この価格帯のカメラとしてはバッファクリアが遅い。
 - メカシャッターの反動はかなり大きい。
 - ローリングシャッターの影響は大きいが、RAWバーストモードや動画撮影では改善する。
 - 4K動画はオーバーサンプリングの富士フイルムやソニーほどシャープな画質ではない。カジュアルユースなら本当に信頼できるAFと素敵な発色がプラスとなるはずだ。
 
とのこと。
良質な3250万画素APS-C CMOSセンサーのようですが、解像性能を活かすにはレンズを選ぶ必要がありそうですね。特にキヤノン純正のAPS-Cレンズはラインアップが少なく、ここ最近では「EF-M32mm F1.4 STM」がリリースされたくらいでしょうか?サードパーティ製レンズの選択肢も少ないのでレンズ選びは悩ましいですねえ。シグマがDC DN F1.4シリーズをリリース予定ですが、今のところ正式発表はありません。
14コマ秒の連写速度はEOS 90Dを上回るものですが、至近距離で動く被写体を捕捉するには少し力不足の模様。そもそも論としてレンズ側のAF駆動がステッピングモーター駆動ばかり。アダプター経由でナノUSM駆動のレンズを使うと動作がどのように改善するのか気になるところですね。私はEOS 90Dを予約しているのでDPAFでのパフォーマンスをチェックしてみたいと思います。
EOS M6 Mark IIの最新情報を集めるページはコチラ
| EOS M6 Mark II ボディー | ||||
| シルバー | 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ブラック | 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| EOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズキット | ||||
| シルバー | 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ブラック | 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| EOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズEVFキット | ||||
| シルバー | 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ブラック | 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| EOS M6 Mark II ダブルズームキット | ||||
| シルバー | 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ブラック | 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| EOS M6 Mark II ダブルズームEVFキット | ||||
| シルバー | 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ブラック | 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
サイト案内情報
EOS M6 Mark II関連記事
- ライカは2025年内に「Q3 Monochrome」「SL3-S Reporter」を発表する?
 - VILTROXが2倍テレコンバージョンレンズを予告
 - OM SYSTEMストアが10%オフクーポン配布や1万円引き買い替え応援企画を開催中
 - 販売店がEOS R6 Mark IIIと思われる真偽不明の画像と特徴を掲載
 - すべてにおいて中判用ズームの最高水準|XCD2.8-4/35-100E
 - 良好な個体ならG Masterを凌ぐ描写力|FE 16mm F1.8 G
 - 20-200mm F3.5-6.3 DG|Contemporary レンズレビュー完全版
 - Amazon スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.10】
 - 完成度の高いポートレートレンズ|VILTROX AF 56mm F1.2 Pro
 - レンズコレクションを補完する素晴らしい選択肢|M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
 
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。