- 2017.11.7:全体的にページを更新しました。
- 2016.12.4:Flickr 作例を追加・Photographylifeのレビューリンクと抄訳を追加
データベース
レンズの特徴
| 中央解像力 | 良好 ピーク F4-F8 |
周辺解像力 | 中央とほぼ同等 ピーク F4-F8 |
| 軸上色収差 | ?非常に目立つ F2.8でも目立つ |
倍率色収差 | ?開放で目立つ |
| 球面収差 | 問題無し | コマ収差 | ?目立つ |
| 非点収差 | 非常に良好 | 歪曲 | 良好 |
| 周辺減光 | 目立つ F2.8でほぼ解消 |
逆光耐性 | 良好 |
| AF | ?高速・静音・正確 | 手ぶれ補正 | ー |
| ボケ傾向 | ?前ボケ…滑らか、後ボケ…並、玉ボケ…滑らかだが色づきあり | ||
| 備考 | ?耐候性あり・金属外装・インナーフォーカス・MF100° | ||
レビュー
購入早見表
| 楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | |
| AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
|
| レンズソフトケース CL-1118 | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
|
| レンズキャップ77mmLC-77(スプリング式) | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
|
| バヨネットフード HB-55 | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
フィルター購入早見表
| プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
| X-CAP |
レンズデータ
レンズ仕様
| 型式 | ニコンFマウントCPU内蔵Gタイプ、AF-Sレンズ |
|---|---|
| 焦点距離 | 85mm |
| 最大口径比 | 1:1.4 |
| レンズ構成 | 9群10枚(ナノクリスタルコートあり) |
| 画角 | 28°30′(35mm判一眼レフカメラ、FXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ) 18°50′(DXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ)DXフォーマットデジタル一眼レフカメラ装着時: 127.5mmレンズの画角に相当(FXフォーマット/35mm判換算) |
| 撮影距離情報 | カメラへの撮影距離情報を出力可能 |
| ピント合わせ | IF(ニコン内焦)方式、超音波モーターによるオートフォーカス、マニュアルフォーカス可能 |
| 撮影距離目盛 | ∞?0.85m、3ft(併記) |
| 最短撮影距離 | 0.85m |
| 最大撮影倍率 | 0.11倍 |
| 絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
| 絞り方式 | 自動絞り |
| 最大絞り | f/1.4 |
| 最小絞り | f/16 |
| 測光方式 | 開放測光 |
| アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 77mm(P=0.75mm) |
| マウントアダプターFT1適否 | AF駆動可 |
| 寸法 | 約86.5mm(最大径)×84mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
| 質量 | 約595g |
紹介
ポートレートでよく使われる85mmの焦点距離を持ったFX対応の大口径レンズ。デジタル時代に突入してからのレンズなので、透明感のあるヌケの良い描写をする。
ED・非球面と言った特殊レンズを使用せず、変形ダブルガウスの発展形。特殊レンズで収差を極端に抑えこまない光学摂理に基づいた設計になっている。その為、大口径レンズならではの大きなボケは素直で柔らかい。輝度分布が偏ることで発生する2線ボケも無く滑らかな描写だ。
開放での解像度は及第点で、高コントラスト・高解像度というわけではない。よって必要以上に細かい描写をしないポートレート向けの描写だ。逆にシャープな解像度が欲しい場合にはF4まで絞ることでMTF曲線上でのピークを迎える。海外のレビューサイトによれば、絞った場合は周辺描写も含めて他社を凌ぐ解像力らしい。逆光での撮影も定評あるナノクリスタルコートによって十分な耐性を持っている。
悩ましき点はその価格と重量。『AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G』がかなりお買い得な価格で流通しているので、さらなる大口径とナノクリスタルコートに価値を見出すのであれば買うしか無いだろう。F1.8では表現しきれない世界がF1.4には待っている。およそ600gと重量が85mmF1.8Gに比べると1.7倍と重いが、『EF85mmF1.2LII』の1kgと比べるとまだまだ軽い。
競合レンズ
- AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
- AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
- 85mm F1.4 DG HSM
- 85mm F1.4 EX DG HSM
- SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016)
- Otus 1.4/85
- Milvus 1.4/85
- Planar T* 1.4/85
- SPEEDMASTER 85mm F1.2
- XP85mm F1.2
- 85mm F1.4 Aspherical IF
海外の評価
Photographylife
サマリー抜粋
このレンズはポートレートでのニーズに応える、そして期待を超えるものだ。AF速度はD型ほどではないにしろ、特にローライトなシーンにおいてはAF精度向上しています。また、あらゆる面において85mm F1.4Dを打ち負かすものです。
F1.4Gは間違いなくニコンの最高級の逸品レンズで、私はこのレンズをとても愛している。
| 光学性能 | 4.3 |
| 特徴 | 4 |
| ボケ | 5 |
| レンズ品質 | 5 |
| AF | 4 |
| 操作性 | 5 |
| 価格 | 4 |
| サイズと重量 | 5 |
| 総評 | 4.6 |
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- ニコン NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 予約販売開始
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR 予約販売開始
- NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR 最新ファームウェア配信開始
- すべてで期待を上回る完成度|NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II
- ニコン NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 正式発表
- ニコン NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR 正式発表
- 全域で極めて高い光学性能|NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II
- ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 生産完了
- 軽量化と新機能で大幅な進化|NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II
- ニコン「14-24mm F2.8」「14-30mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
関連ページ
| Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
| Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
| Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
| Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域? |
| 1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
| PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
| PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
| SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| 新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク


